総合プロモーション講座(その2)

management

DSC00639.JPG

以前このブログにも書いたように、
24歳の2人を宣伝会議主催の総合プロモーション講座に行かせた。
この講座は、毎週火曜日夜7時から9時までで、
全部で25回開催されるわけだが…
この若い2人に、全ての講座についての
社内での復習を兼ねたプレゼンテーションを
してもらうことに決めている。
その最初の社内プレゼンが先日行われた。


夜6時から約1時間のプレゼンだったが、
社員の半分近くである8人が参加した。
2人は講義で受けた内容をまとめるのに、
休日出勤してやっていたようだが、
感想をひとことで言うと…
「上出来」
だったのではないかと私は思う。
「要約する」スキル、話し方は、
まだまだのようだが、
このような社内プレゼンが始めての2人にしては、
私は上出来だったと思う。
なによりも、講義を受けてきた内容を
自分達で「いかに応用するか?」という作業を
やってくれていた。
来年の3月まであと29回あるこの講座。
残らず受講することは、もちろんのこと。
毎回、要約、応用し、発表するというアウトプット作業。
ぜひ継続して欲しい。
最後まで継続することによる経験は、
とてつもない学びになることはもとより、
なによりも2人の自信になる。
そして、先輩社員への良い刺激になる。
さらに、もう一つ収穫がある。
この若い2人の
コミュニケーションが共鳴し合ったようだ。
職種が違い、まったく性格も違うこの2人、
いままでは、コミュニケーションが
うまくいっているとはお世辞にも言えなかった。
本人達も、それは自覚しているようだ。(笑)
このような2人が、
「プロモーションとはいったい何なのか?」という
問いかけを解決していくという目的をともに考え、
協力し合う作業は、
共鳴し合うのが必然なのかもしれない。

関連記事

  1. management

    年頭挨拶内容 ※かなり長文です

  2. management

    コンサルタントにアドバイス

  3. management

    移転祝い

  4. management

    メンタルヘルスケアの相談と学びの会員制度をスタート!

  5. management

    4人の経営者と個別にランチ

  6. セミナーのイメージ

    美容室Sグループ経営方針発表会にて講演

アーカイブ