マンスリーゼミナール 11/21 -その2

勉強のイメージ

CIMG0798.jpg
第2講座では、
「クチコミマーケティングはいま、”共感販促”へ」
というテーマで、
ダイレクトマーケティングに関する豊富な知識と経験を生かし、
データベースとインターネットを
戦略的に活用した販売促進手法を推進する業界の第一人者である
株式会社カレン代表取締役社長の藤崎 健一さんより
お話しをいただいた。


藤崎さんは、ダイレクトマーケティングの実績が長く、
仮説と検証を常に繰り返している方だけに、
数値からコミュニケーションのパターン化をされている。
そんな中でも、今回のセミナーで肝の部分は触れられないが、
一部重要なところをご紹介したい。
まず、なぜ、クチコミが必要なのかという藤崎さんの考えは…
・クチコミを活用することで、企業が生活者の声を
 きちんと聞いているという人的なスタンスが明確になる。
 生活者は、この企業姿勢に共感する。
・そのため、クチコミは、生活者が実際に体験した上で、
 自らの意志に基づき発信したものである必要がある。
そして、「共感を呼ぶ販促」には、
次のようなオープンとクローズドな情報環境がある。
◆オープンな情報環境
1.親近感の醸成
2.購入不安を払拭
3.購入きっかけ提示
4.会話きっかけ提示
◆クローズドな情報環境
5.会話のきっかけ作り
6.自分ごと化提案
ということで、オープンとクローズを使い分け、
最終的に納得して購入してもらえる
会話技術がポイントであるとのこと。
このオープンとクローズの使い分けを
インターネット販促で三段階に分けると次のようになる。
1. OPEN
  Googleで検索できる情報空間で、
  関心(アテンション)のシェアを争う領域
  【広告・広報・販促】
2. Acquisition
  企業のCLOSE空間への誘導
  【個人情報取得】
3. CLOSE
  個人情報をキーにしたOne to Oneアプローチで、
  より深いマインドのシェアを争う領域。関係性の維持。
  【CRM・リテンション】
続く↓
http://www.koukoku-ya.jp/blog/2008/11/-1121-3.php

関連記事

  1. 勉強のイメージ

    顧客のライフステージを把握できることが重要 Part4

  2. 勉強のイメージ

    一貫性の法則

  3. 勉強のイメージ

    顧客情報の収集方法(2)

  4. 勉強のイメージ

    福井商工会議所での講演

  5. 勉強のイメージ

    PROM Fes. フォトレポート Part16

  6. 勉強のイメージ

    販促手法の種類-販売時点直接型5  制度手法

アーカイブ