新ブランド・セッションのテーマは日本酒ブランド

ブランディングのアイキャッチ画像

一般財団法人ブランド・マネージャー認定協会主催の
新ブランド・セッションを4月20日(水)18:30に開催します。

今回は、日本酒ブランドを2つのケーススタディをもとに、
ブランディングの知見を深めていきます。

今回の講師は、協会顧問の田中先生と、
協会評議員の小池先生のお2人です。

今回は、日本酒ブランドを2つのケーススタディをもとに、
ブランディングの知見を深めていきます。
http://bit.ly/aoP9Nt

日本人のライフスタイルの変化もあって、
需要の減少が課題の日本酒。

そうした中で、「久保田」は、
あらたな需要を創造した一流銘柄として知られています。

では、「どのようにして世の中に送り出されたのだろうか?」を
前半で取り上げます。

また、後半では、小池先生がブランド・マネージャーの立場で
今年ゼロから立ち上げた日本酒の新ブランドを取り上げます。

ブランドはペーパーの上だけでは出来ません。

ペーパーは出発点であって、
イマジネーションが初めにありました。

そして、それを立体的に創り上げて行くには
1年の年月が必要でした。

ブランドを育て上げるもの。
それは、創造力。忍耐力。決断力。ブレない心。勇気。

ある日本酒の平面から立体までの誕生のプロセスを見ていきます。

4月20日(水)18:30~21:00
先着順締め切りますので、お申し込みはお早めに!
http://bit.ly/aoP9Nt

関連記事

  1. ブランディングのアイキャッチ画像

    営業職からブランド・マネージャーへ(後篇)

  2. ブランディングのアイキャッチ画像

    『地方創生にブランディングは有効か?』 (前篇)

  3. ブランディングのアイキャッチ画像

    日本アムウェイのマーケティング本部長、瀬沼哲彦氏のインタビュー記事UP…

  4. ブランディングのアイキャッチ画像

    ブランド名言集 Vol.94

  5. ブランディングのアイキャッチ画像

    『メディアに引っ張りだこの「サルベージ・パーティ」のブランディング』(…

  6. ブランディングのアイキャッチ画像

    ブランド・マネージャー認定協会第5期ベーシックコース

アーカイブ