もしあなたが八百屋さんだったら [解答例]

勉強のイメージ

前日の解答例です。
まずは、社内から出てきたアイディアの一部をご紹介します。
■安い商品との抱き合せセットメニューで、
高いイメージを押さえて販売する。
■実際調理した商品を試食して貰いながら、販売する。
■大根一本を半分にして、少量価格で販売する。
■生産者の顔が出たPOPで安全性を強調して売る。
■小さな畑を作って、販売時にそこから取り出すことで新鮮さを
アピールしながら売る。
さらに、見本解答ということでいくつか上げておきます。


・大根1本買うと、モヤシ1袋サービス(セット販売)
・おでんセット(大根+ジャガイモ+ニンジン+ダシ…)として販売(セット販売)
・1/2サイズ、1/3サイズに小分けして販売(規格の変更)
・おいしさのこだわりポイントをわかりやすくPOP表示(価値ポイントの訴求)
・無料試飲会を開催する(お試し販売)
・大根を使った料理(切干大根、沢庵、紅葉オロシ…)として販売(加工品化)
・大根の葉を無料サービス(リサイクル)
・1本でも配達する(配送サービス)
・営業時間を延長する(利便性の向上)
・人による威勢の良い声かけ(賑わい性の演出)
・包装・什器等を高級なもの(桐箱、氷入りガラスケース)にする(見栄え訴求)
・あえて泥を落とさずに販売する(鮮度訴求)
・包丁売りのように実演販売する
・さらに高いものを仕入れて大根の多グレード化(品揃えの深さ)を図る
・大根を売り場に置かず、説明だけ置いて、完全予約販売にする。
 良い大根が入ったときだけ、連絡を入れる(希少性の演出)
・飲食店、旅館などの業務用に販売する(販路開拓)
・店頭で「ギネスに挑戦!皮むき競争」というイベントを開催。
 新聞、テレビに取り上げてもらう(パブリシティの活用)
・皮をむいた状態で販売する(利便性の向上)
※船井総合研究所 実習ゼミ テキストより
いかがでしたでしょうか?
自社のことはなかなか気づかないことでも、
他業種で考えるとわかることもあります。
マーケティング思考によるちょっとした頭の体操でした。

関連記事

  1. 勉強のイメージ

    PROM Fes. フォトレポート Part2

  2. 勉強のイメージ

    PROM Fes. フォトレポート Part23

  3. 勉強のイメージ

    ソクラテスメソッドセミナー東京開催 (マーケティングトルネード主催)

  4. 勉強のイメージ

    カウンセリング

  5. 勉強のイメージ

    販売促進スペシャルセミナー[基本編]

  6. 勉強のイメージ

    住宅不動産業向け「集まる!&決まる!当たる販売促進」セミナー

アーカイブ