日本経営合理化協会様主催グループコンサルティング(最終回)

セミナーのイメージ

 

CIMG3416.JPG

 

本日は、日本経営合理化協会様主催、

レスポンス広告グループコンサルティングの

全3回の最終回でした。

 

リフォーム業、工務店、ハウスクリーニング、

塗装業、カーディーラー、車板金業、倉庫業、

通信講座、食品通販、着物屋さんなど、

全部で10社ににお集まりいただきました。

 

このような場にアドバイザーの立場で参加させていいだく時に、

毎回思うことですが、レスポンス広告を深めていくと、

マーケティング戦略、ブランド戦略はもとより、

経営戦略にも踏み込むことも少なくありません。

 

というように、広告作りをする時には、

戦略的発想が必要なわけです。

 

深めれば深めるほど、魂も入っていきます。

同時に顧客視点を極めていくことにもなります。

 

その段階になってくると、自分が最も欲しいお客様が

自然と集まってくるのです。

いわゆるお客様に共感をしていただけるということです。

 

 逆の言い方をすれば、顧客に共感をしていただくためには、

こちらから顧客に共感する必要があります。
それが顧客視点を極める行為でもあるわけです。
 
今回の参加者のなかには、たった3ヵ月でも、
この領域に近づいた方もいらっしゃったように思いました。
やったかいがありました。
私自身とても良い経験をさせていただきました。
 
このような場を設けていただいた主催者のKさん、
主催者をご紹介いただいたKさん。
そして、受講者のみなさん。本当にありがとうございます。
 

関連記事

  1. セミナーのイメージ

    デジタル印刷ビジネスを拡大するには?

  2. セミナーのイメージ

    宣伝会議様主催 「販売促進基礎講座」を終えて

  3. セミナーのイメージ

    レスポンス広告作成術セミナー(中央大学にて開催)のお知らせ

  4. セミナーのイメージ

    神奈川県のある広告会社の研修

  5. セミナーのイメージ

    レスポンス広告研修(住宅業界版) at 福岡-Part7

  6. セミナーのイメージ

    残席2名 「販促コンサルタント養成講座」

アーカイブ