部門リーダーとの定例面接

management

昨日は、月1回開催している部門リーダーとの面接の日であった。

各部門の年度目標についての進捗確認をすることが目的で、
始めてから、かれこれ10年以上になる。

一次目的は、たしかに進捗確認だが、
最終目的は、やはり「社員と私、そして会社の成長のため」である。

1人約1時間かけて面接を実施しているが、
最近は、人数が減ったこともあり半日程度で終わる。

最も多かった頃は、部門リーダーが8人いて、
丸一日では終わらないので、1日半かけて行っていた。

最初の頃は、慣れないこともあり、
終盤には、思考が停止するくらい脳に負荷がかかり、
口が回らなくなったことも度々あった。

最近は、人数も減ったことに加え、
慣れてきたこともあり、最後まで真剣勝負で部門リーダーに
向き合うことができるようになってきた。

 

特に今回は、年に1回の新年度に向けての
目標設定を行う時期ということもあり、より深く踏み込む必要がある。

私が、幹部や社員の目標設定時に注意すべきポイントは、次のとおり。

1.全社目標、部門目標、個人目標の整合性が取れているか?

2.目標がビジョンや理念と違う方向にいっていないか?

3.目標がミッションに適合しているか?

4.目標を後で自己評価できるか? (計測できるものか?)

5.それぞれの立場にあった目標になっているか?

6.目標が簡単に到達してしまうように低すぎないか? (モチベーション維持のため)

7.目標が相当な努力をしても届かないほど高すぎないか? (諦めが起きないため)

今回、久しぶりにこのブログを使って、
目標設定時のポイントを言語化してみたが、
最近では、私自身、無意識で瞬時に判断しているように
なってきているかもしれない。

その判断自体はともかくとして、目標の落としどころを
社員自身で気づいてもらうようにしていることもあり、
そのサゼッションのアプローチは、とてつもなくしんどいものだ。

だが、このしんどさこそが、最終目的である
「社員と私、そして会社の成長のため」につながるものなのであろう。

 

 

関連記事

  1. management

    7人採用-Part2 (野心と志しの違いとは?)

  2. management

    チームブランディング

  3. management

    社員との個人面談 Part2

  4. management

    ソリューションフォーカス コラボセミナー

  5. management

    人事制度研修 -その2

  6. management

    毎月恒例の自社親睦会

アーカイブ