予悔(よかい)

management

知人から以前に聞いた言葉。
「予悔(よかい)」
造語ということだが、簡単に言うと将来に後悔することを
予め確認しておくということらしい。
もう少し具体的に説明すると…


例えば1年後の自分の目標があるとする。
その目標に達成した自分の状態を「A」とする。
そして、1年後、何も変わらなかった自分の状態を「B」とする。
「A」-「B」= 予悔
ということ。
当然のことだが、
「目標」に近づくためには、勇気を出して、初めの一歩を踏み出し、
その後も着実と進んでいかなければならない。
その逆に「目標」のために何もしなければ
目標にはまったく近づかない。
1年後の差=「予悔」を確認し、
今、何も変化しないことでどうなるかということを
先に後悔をしておくということ。
「予め後悔してしまう」から、「予悔(よかい)」と言う。
これを知ると、最初の一歩を踏み出す勇気と、
その後に継続させる力が身につけやすくなるようだ。
1年後という短期の目標だけでなく、5年後、10年後という
長期目標にも有効。
ちなみに5年前くらいに、「予悔(よかい)」の話しを
社員全員に伝えたことがある。
その数ヶ月後に、ある若い女性デザイナーが退職した。
私が
「なぜ、辞めようと思ったの?」
と聞いてみると…
「社長の『予悔(よかい)』の話しがきっかけです。
本当にやりたいことがみつかりました。」
といって、違う職業に就くことになった。
私としては、何か複雑な心境。
「予悔(よかい)」。
人によっては、かなりインパクトのある言葉のようだ。

関連記事

  1. management

    社内研修 「論理的思考講座」

  2. management

    【満席御礼】 世界一シンプルな企画書(問題解決能力向上)セミナー

  3. 新しく仲間が増えました!

  4. management

    大手企業との商談

  5. management

    『Information Mapping(IM)法』研修のお知らせ

  6. management

    社員との個人面談 Part2

アーカイブ