広告とは何か? <50年前に問われた商売の原理原則>

勉強のイメージ

「商業界」という雑誌の創始者である故倉本長治さんという人が
書いた「商訓五十抄」という小冊子がある。
この本は50年前に書かれたようで、
基本的には商売の原理原則のことを書いてあるわけだが、
その中で「広告とは何か?」という内容のところがある。


私に言わせると、ほんとうの広告とは、
商人が消費者に向かって、この店でお求めなさい、
この品をお買いなさいと必ずしも言わなくとも、
<これがあなたにとって一番有利で、便利で、決してご損がない、 あなたの生活を幸せにする最もいいことなのですよ>と、
親切に誠実に、専門家としての立場で知らせて差し上げる
世の中に対する善行なのである。

広告主が本気で思っているのであれば、
「自分の中からひねり出されてきた本当の伝えたいメッセージかどうか?」
ということが、重要であり、これが前提となって、
はじめて表現上のテクニックが活かされる。
50年前に書かれたこの本質は、
高度成長期によりいつしか売り手市場になり、
その間に「本当の広告とは何か?」ということが置き去りにされ、
テクニックとかだけに走ってしまったのではないだろうか?
売り手市場が崩壊した今、
本物の時代、共感の時代と再び言われるようになって、
改めて商売の原理原則に気がつかされる。
そして広告の本質に気づかされた。

関連記事

  1. 勉強のイメージ

    10万円以上の教材

  2. 勉強のイメージ

    竹内謙礼氏インタビュー Part4

  3. 勉強のイメージ

    みずほ総研にてセミナー

  4. 勉強のイメージ

    コンバージョンアップ・ノウハウの体系化

  5. 勉強のイメージ

    効果が上がる行事案内の作り方-Part1

  6. 勉強のイメージ

    販売促進スペシャル ベーシックセミナー

アーカイブ