制度手法-Part4 【下取り制度】

勉強のイメージ

販促手法の種類-販売時点直接型5
制度手法-Part4【下取り制度】

下取り制度は、顧客が所有している商品が古くなったり、
 使い勝手が悪くなったりした場合に、
 その商品を売り手が引き取って、その評価額だけ、
 新品の購入時に定価から代金を割り引くという制度。

 自動車販売が最も代表的。
 パソコン、ゴルフクラブ、電気製品、楽器など、
 耐久消費財に広く応用できる。

 法人向けにも、コピー機をはじめ、精密機器などで使われている。

 ただ、最近では、耐久消費財に限らず百貨店や大手流通業などで、
 家庭内の不用品を下取りし、店側が「割引券」を発行するという
「下取りキャンペーン」は成功し、
 業績によい影響を及ぼした企業も少なくないようだ。

 本来、家庭内で眠っている洋服などの不用品は、
「タンスの肥やし」などといわれるように、「いつか着る機会があるだろう」と
 長い間、家の中でしまい込まれていた。
 その「タンスの肥やし」を買い取るという「下取りキャンペーン」に、
 消費者の購買意欲が掻き立てられたのであろう。

 ただのバーゲンセールにとどまらず、家庭の不用品を引き取るといった
 一挙両得のアイデアが、功を奏したといえるだろう。

 

 また、エコの考え方が広まり、
 環境にやさしい生き方を大切にする志向として、
 モノを大切にする人たちが増えている。

 そのことから、そうした消費者に安心感を植え付けることで、
 買換え購入を促進することができる。

 下取り制度の注意すべき点は、単なる値引きによる下取りは
 マンネリ化を助長しかねないばかりか、下取りに伴う費用が増えて
 利益を圧迫することにもなりかねない。

 再販できる仕組みなどの工夫が必要だろう。

 

※『この1冊ですべてわかる 販促手法の基本』
 (岩本俊幸著/日本実業出版社) より抜粋
 http://amzn.to/fyiah5

 

関連記事

  1. 勉強のイメージ

    販促手法の種類- 折込チラシ (6)行動を喚起するチラシ その1

  2. 勉強のイメージ

    10万円以上の教材

  3. 勉強のイメージ

    顧客情報を活用する手順 Part2

  4. 勉強のイメージ

    効果が上がる行事案内の作り方-Part2

  5. 勉強のイメージ

    学習塾業界の方へ

  6. 勉強のイメージ

    制度手法-Part2【メンバーシップ制度】

アーカイブ