購買行動の自己正当化

勉強のイメージ

 ご存知の方も多いかもしれないが、
 私たちを含めた消費者には、購買行動を起こした後に、
 自身の購買行動について、正当化する心理が
 働くことがよくある。

 例を挙げると、あるブランドの車を購入した後では、
 購入前よりもこのブランドの車のCMを、
 よりじっくりと見てしまうことがこれに当たる。

 このような心理状態を「購買の自己正当化」と言い、
 販売促進に応用することも可能だ。

「お試し客」に対して、お店を想起(今一度思い出す)してもらう
 アプローチがこれに当たる。

 今週のコラムでは、
 このような「購買の自己正当化」にも注目し、
 随所に工夫を凝らした小冊子を紹介しようと思う。

 ~「お試し客」にもう一度来店してもらうDM実践法 Vol.2~ 
 
  今週のコラムはこちらから↓
  http://www.koukoku-ya.jp/column/

関連記事

  1. 勉強のイメージ

    販促手法の種類-ニュースレター

  2. 勉強のイメージ

    「JAGAT大会2011」スピーカー参加

  3. 勉強のイメージ

    均一価格【バンドル】

  4. 勉強のイメージ

    キャンペーンアイデア

  5. 勉強のイメージ

    約4ヵ月ぶりに[広告表現術]のセミナーを開催します。

  6. 勉強のイメージ

    コントラストの原理

アーカイブ