商業界「販売促進の教科書」取材報告Part2 - その2

koukoku

DSC04241.JPG

前回より続く
http://www.koukoku-ya.jp/blog/2009/10/part2-1-1.php

テナントの方々も、この音楽イベントに協力的な人が
多かったわけではない。

当初から、激しいタイプの音楽を避けていたにもかかわらず、
テナントから「うるさい」と注意されたこともあった。

だが、継続していくうちに、だんだんとテナントの理解を
得られるようになり、
今では、キーボードや機材の費用をテナント全店で
負担するなどの協力を得られるようになってきている。

また、最初の頃は、クオリティに問題があるミュージシャンもいた。

クオリティとは、音楽的なことだけでなく、
観客であるお客に対する対応も含まれる。

例えば、政治的な深刻な歌で観客が引いてしまうことや、
観客からの拍手に対して、お礼も言えないミュージシャンもいた。

事務局側では、このようなミュージシャンには、
このイベントの主旨をはっきりと伝えることにしている。

「これは、ストリートではない。商業施設のイベントである。
お客が楽しい気持ちにならないとだめなんだ」と。

ミュージシャンのなかには、自分の世界に入ってしまい、
どちらかというと暗い感じで演奏している人もいる。

だから、とにかく楽しい雰囲気を出して
演奏してもらうことをお願いしている。

また、オリジナル曲だけでなく、
誰が聞いてもわかる曲を1曲必ずまぜてもらう。

この音楽イベントは、単独ライブでもストリートライブでもない。
あくまでも商業施設の音楽イベントであることを、
出演者には理解してもらっているのだ。

そのために、事務局側は毎日かかさずライブをすべて見て、
ミュージシャンのクオリティのチェックをしている。

続く↓
http://www.koukoku-ya.jp/blog/2009/10/part2-3-1.php

関連記事

  1. koukoku

    チラシ広告厳選事例 徹底分析集- 先行予約開始 ! !

  2. koukoku

    戦略構築合宿セミナー

  3. koukoku

    WEBチラシ-新サービスPart1

  4. koukoku

    美容室グループの現場視察

  5. koukoku

    広告屋というセルフイメージ?

  6. koukoku

    FAXDMの実験

アーカイブ