寺院広報セミナー ~実践編~ その3

勉強のイメージ

DSC02136.JPG
前日より続く
http://blog.is-assoc.co.jp/toshi/2008/04/post_86.html
一つ例を上げてみたいと思う。
上の写真が今まで出されていた行事案内の告知方法。
これをいったいどのように変えていくのか?
私たちのアイディアが一端が、次の写真。


DSC02130.JPG
まず、行事案内チラシをつくるステップとして、
そもそも、次のステップを踏まなければならない。
1. 目的
「何のために行事案内チラシを作るのか?」を明確にする。
2. 目標
「どんな効果を期待しているのか?」を数値化する。
3. 配布方法
「どのような活用をするのか?」を明確にする。
4. 配布時期
「行事案内チラシを配布する時期はいつか?」を決定する。
5. チラシの構成要素
(1) 誰が?(WHO)
(2) 何か?(WHAT)
(3) いつ?(WHEN)
(4) どこで?(WHERE)
(5) どのように?(HOW TO)
6. 受け手
「どんな人に来て欲しいのか?」ターゲットを明確にする。
続く↓
http://blog.is-assoc.co.jp/toshi/2008/04/post_88.html

関連記事

  1. 勉強のイメージ

    11/7 ベーシックセミナー -その1

  2. 勉強のイメージ

    制度手法-Part5【保証制度(7)】 全額買い戻し保証

  3. 勉強のイメージ

    2daysプロモーション計画立案マスターコース終了!!

  4. 勉強のイメージ

    キャッシュバック

  5. 勉強のイメージ

    『販売促進スペシャル』セミナー 7/23

  6. 勉強のイメージ

    セミナー講師ダブルヘッター(SMBCコンサルティング主催)

アーカイブ