原因思考と結果思考-その2

management

前日より続く
http://blog.is-assoc.co.jp/toshi/2008/03/1.html
「結果思考」についてのアプローチとは
次の9つの質問を自身に投げかけてみる。
一つ一つの質問にじっくり向き合ってみる。


1. どのようになれば、満足な状況になるのか?
2. この満足な状況は、どのようにその変化に気づくことができるか?
他の人はどのように気づくのか?
3. 満足な状況が10点満点だとすると、現在の状況は何点か?
4. 現在の点数になるために、どんなことが役立ったか?
5. 満足な状況と、現在の状況は、どこが違うのか?
6. このギャップを埋めるには、どんなことができるのか?
7. このことを進めるには、どのような障害があるのか?
8. 満足な状況を実現すめために、とるべき最初の一歩は?
9. 前に進んだことが分かる、最初の小さな兆しはどんなことか?
この「結果思考」から出てくる答えは、
「原因思考」では得られないことがでてくることがある。
「原因思考」により、
一瞬で辿りついてしまう責任転嫁という醜い思考も起きにくい。
コーチングでたまに使う手法でもあるが、
役に立つこともあるかもしれない。

関連記事

  1. management

    QMS (品質管理システム) -その4

  2. management

    中央大学に訪問

  3. management

    (社) QM戦略実践協会の講座&勉強会に参加

  4. セミナーのイメージ

    美容室Sグループ経営方針発表会にて講演

  5. management

    ブレスト「どんな会社になったらいいと思うか?」

  6. management

    2012年 年始まわり & 初詣

アーカイブ