浅草 入山煎餅(いりやませんべい) -その1

日常のコメントアイキャッチ画像

東京生まれの、東京育ち。
現在も東京に住んでいて、仕事場も東京。

そんな私だが、月に数回、仕事で地方へ出向く。
時に、お土産を持参するのだが、
せっかくならば、東京ならではの気の利いたものをと思う。

その時に、私が真っ先に思い出す店と商品がある。
それは、浅草にある「入山煎餅(いりやませんべい)」だ。

この店は創業が大正3年と、100年近く続く老舗で、
堅焼き醤油味の1種類しか売っていない煎餅屋だ。

よく商売の鉄則として、
「一番商品を決めよう!」と言われるが、
入山煎餅の場合、商品が1種類しかないのでその必要すらない。

このお店は、浅草雷門の近くにある。
店先から奥に細長く炭焼きのいろりがあり、
頑固そうな職人さんと若手の職人さん数名があぐらを組み、
時に汗を拭きながら煎餅をひたすら焼き続けている。

入山煎餅は天日で3日間干し、自然乾燥で甘みを十分に引き出した生地を、
紀州の備長炭で焼く。直径8cm程度の大きさで、
形はきれいとはいえないデコボコの堅焼きだが、
意外に歯ごたえはもっちりとしている。

しっかり醤油がしみこんだ、シンプルな醤油味。
とにかく美味しい。
しつこくない自然な味だからこそ、
一度食べたらやめられないのである。

やはり美味しいものには、それなりの代償が必要。
入山煎餅は1枚120円と決して安くない。

10枚入り、30枚入りなど、
それぞれパッケージが用意されているが、
1枚でも販売する。

店先で、若いカップルが悩んだすえに「2枚ください」と、
1人1枚ずつ購入している姿を見たことがある。

たとえ1枚ずつであってもこのお店では、
イヤな顔をいっさいせず「1枚120円です」と、
1枚ずつ食べやすいように紙袋に入れてくれるのである。

このお店から集客について学べることは、
「職人の煎餅焼き」という五感に訴えるデモンストレーションだ。

そのうえ1枚からでも販売する「お試し販売」。

これを何十年も続けているのだから恐れ入る。

続く↓
http://www.koukoku-ya.jp/blog/2009/09/post-288.php#more

関連記事

  1. 日常のコメントアイキャッチ画像

    石川酒造見学

  2. 日常のコメントアイキャッチ画像

    TBS「ニュースキャスター」に出るかも

  3. 日常のコメントアイキャッチ画像

    シュートボクシング試合観戦

  4. 日常のコメントアイキャッチ画像

    お盆休み真っただ中

  5. 日常のコメントアイキャッチ画像

    浄土宗総本山知恩院の宿坊に滞在

  6. 日常のコメントアイキャッチ画像

    残欲(ざんよく)

アーカイブ