先週の土曜日は、ブランド・マネージャー認定協会の
トレーナー研修でした。
在籍142名のトレーナー資格者の内、
当日は会場に約100名(オンライン参加者は約30名)が参加し、
生成AIを活用する当協会のスタンスの共有をはじめ、
トレーナーのご活躍の共有、トレーナーの活動報告、
トレーナー資格の活用方法を各グループでディスカッションするなど、
あっという間の4時間30分でした。



もちろん、その後の懇親会も盛り上がったことは言うまでもありません。
更にその後は、2次会、3次会もあったようですが、
私は更にその後は参加していませんが💦
設立15年で、トレーナーの人数が着実に増え続けてきていますが、
何よりも、資格を活かしつつもご自身の実力で、
活躍しているトレーナーが増えてきているのが
顕著になっていることがうれしいことです。
ここ数年のトレーナー研修では、
毎回トレーナーの活動報告の発表者を3人に絞っていますが、
活躍している人が増えすぎていて、選別するのも大変なほどです。
協会設立(15年以上)前に、もやもやしていていていたこと。
・ブランディングの再現性が分からない
・ブランディングのメリットを社内外に説明できない
・そもそも、ブランドの定義がない
・中小企業でも使えるブランディング設計書が欲しい
これらのもやもやを解決するために立ち上げた
ブランド・マネージャー認定協会。
協会役員の協力があり、資格者の実践のおかけで、
気づけばこれらはとっくに解決していました。
次の目標は『ブランディングで日本を元気にする実践コミュニティ』を
世界に通用するレベルまで昇華すること。
ブランディングを手にいれたトレーナーのみなさんは、
これからもきっと多くの企業を元気にしていけるものと思いますし、
また、これからもそのような方が増えてくるように思います。
ということで、ブランディングで日本を元気にしていくといううねりが、
これからももっともっと大きくなっていき、
そのような実践者の仲間がたくさん集まれば、
世界に通用するレベルにまで到達する時期が近づいてきたようにも感じます。

トレーナーのみなさんをはじめ、
3級、2級、1級、IBプラクティショナー、IBコンサルタントの方、
そして、これから資格取得を目指している方も、
ブランディングで日本を元気にしていくうねりをともに作っていきましょう。
これからもよろしくお願いします!