ブランド名言集 Vol.102

ブランディングのアイキャッチ画像

13124444_1201174859922652_2703019520754853520_n.jpg 

☆『ブランド名言集』では、ブランディングやマーケティングに関する

 書籍の中から、印象的な言葉をご紹介していきます。

 

ブランド名言集を(財)ブランド・マネージャー認定協会

フェイスブックページで毎週連載しています。

https://www.facebook.com/brandmanagers

 

 【 ブランド名言集 Vol.102 】

■ブランディングは「金と時間」よりも『アイデアと生き様」が問われる

スーパーやドラッグストアでは、同じカテゴリーの商品は

同じ棚に並んで陳列されます。

消費者は個々の商品の違いを、企業側が考えるほどには

認知してくれていません。

見た目が似通っていたり、価格が同じだったりするからです。

しかし、多くのマーケッターは消費者が自社ブランドを認知してくれないのは、

ブランド認知への投資が足りないからだと考えます。

確かに投資は必要です。

もし、ブランド構築が投資と時間をかけて成功するとするならば、

資金の乏しい中小企業にはブランディングは無理だということになります。

しかしながら、現実には中小企業でもブランディングに

成功しているところもあれば、大企業でも失敗しているケースもあります。

つまり、ブランディングはお金よりもお金以外の要因に左右されるのです。

 

出典:『THE BRAND BIBLE マーケッター編』 水野 与志朗 著

Amazon → http://goo.gl/7XmBNX

※『THE BRAND BIBLE トップマネジメント編』との2冊セットとなります。

 

関連記事

  1. ブランディングのアイキャッチ画像

    ブランド・マネージャー認定協会 -その2

  2. ブランディングのアイキャッチ画像

    誰にでも分かる!? 「スターバックスから学ぶ3C分析」

  3. ブランディングのアイキャッチ画像

    [メルマガコンサルタント] 平野友朗氏にインタビュー

  4. ブランディングのアイキャッチ画像

    ザ・リッツ・カールトンに学ぶ「ブランド体験」とは?

  5. ブランディングのアイキャッチ画像

    第7回ブランド・セッション報告 Part2

  6. ブランディングのアイキャッチ画像

    ニュースで見る!PEST分析とは!?

アーカイブ