模倣の経営学

本

51nV6MLj-wL.jpg

ブランド戦略に関わっていると、

独自性や差別化が欠かせない大切な経営戦略の1つだと、

考えるようになるものです。

その意味でいえば、模倣とは独自性や差別化の正反対を

向いているようにみえます。

 

ですが、模倣には、「良い模倣」と「悪い模倣」があり、

想像的で革新的な経営を生み出すのは、あくまでも「良い模倣」であり、

「悪い模倣」は、他社との差別化を破壊し、自殺行為的な結果をもたらします。

 

本書は、このことに深く考察されていて、

商品・サービスレベルの模倣ではなく、仕組みレベルの模倣について、

興味深い事例を数多く解説されています。

 

モデリングやベンチマークなどとも言われますが、

以前、私は、仕組みレベルの模倣のことを「構造を真似る」と、

ある経営コンサルタントから教えてもらったことがあります。

 

まさに仕組みレベルの模倣が大事ということなのですが、

この模倣は、簡単ではありません。

表面的には理解しずらいですし、

抽象度を上げる思考も大切となります。

メタ認知能力が必要なのでしょう。

 

例えば、「バナナ」「半導体」「コンビニ弁当」「ファッションアパレル」の

4つのビジネスの共通点は何だと思いますか?

 

具体的なレベルでは、バラバラなビジネスですが、

抽象度を上げ、メタ認知で考えると見えてくることがあります。

 

 

さらに、本書では、模倣の革新性やリスクだけでなく、

「模倣の作法」として、内と外への観察力、洞察力、そして経験を

身に着けることの大切さにも触れているところが、

深い学びを得ることができると思いました。

 

300ページ以上の書籍ですが、とても読みやすく、

数時間で一気に読んでしまいました。

私自身、1つ大きな経営のヒントを得ることができました。

 

オススメです。

 

『模倣の経営学 ~偉大なる会社はマネから生まれる』

(井上達彦著/日本経済新聞出版社)

http://goo.gl/McXEyy

 

関連記事

  1. 商人4,000人との取材から導き出された繁盛の法則とは

  2. 本

    売上げを倍増したいならお金をかけずにアイデアで勝負

  3. 本

    書籍『BtoBマーケティング&セールス大全』紹介されました!…

  4. 本

    商業界「販売促進の教科書」 出張校正

  5. 書籍『COO代行-それは最強のビジネス戦闘力を持つ職業』

  6. インサイトを見つけるには?/スペシャルインタビュー

アーカイブ