石川酒造見学

日常のコメントアイキャッチ画像

 DSC_1337.JPG

昨日は雨の中でしたが、福生市の石川酒造を見学しました。

「多満自慢」「たまの八重桜」などのブランドで知られる

150年の歴史を持つ蔵元です。

石川家は、150年前に農業に加え兼業で酒造りへと進出するわけですが、

その時の当主は13代目で、現当主は18代目とのことです。

 

売店に同社の記念冊子があったので、

購入して歴史を垣間見ることにしました。

 

老舗企業でしかありえないことですが、

驚くべき法則が、この歴史の中にありました。

 

「石川家3代の法則」というもので、

「チェンジ」「チャレンジ」「チャージ」というサイクルが、

代々の当主に当てはまり、一代で結果を出すのではなく、

このサイクルを3代ごとに回していくというものです。

実際に13代目以降は、以下のような役割を担っているようです。

 

チェンジ(変化) 13代・16代・19代・

チャレンジ(挑戦) 14代・17代・20代・

チャージ(準備・蓄積・熟成) 12代・15代・18代・

 

これほどの大きな文脈を持ちながら、

商売を継続していていることを知り、

私にとっては、理解が追いつかず、思考停止になってしまうほどの

インパクトがありました。

 


DSC_1328.JPG

150年の間には、日本酒離れといった時代ごとの流行り的なことは、

ちっぽけに感じるくらい、
世界恐慌、日中戦争や第二次大戦、農地改革、米不足といった、
想像できないほど大きな苦難があったかと思います。
これらを乗り切るには、このような大きな捉え方が必要なのでしょう。
 
そんなことを考えながら、敷地の見学をしました。
 
日本酒は少し苦手なのですが、文脈を知ると興味が湧きますね。
つい、おみやげを買ってしまいました。
 

関連記事

  1. 日常のコメントアイキャッチ画像

    久しぶりにモスバーガーへ

  2. 小樽レポート?

  3. 日常のコメントアイキャッチ画像

    わざわざお越しいただくということ

  4. 日常のコメントアイキャッチ画像

    増上寺盆踊り

  5. 日常のコメントアイキャッチ画像

    イタリア街の夜

  6. 日常のコメントアイキャッチ画像

    お年玉付き年賀はがき年賀状

アーカイブ