コカ・コーラのドメスティックマーケティング戦略~ ノメルズ ハードレモネードとマーケティングのPDCA ~

2019年に発売した檸檬堂が大ヒットしたコカ・コーラ社が、新しいアルコール飲料を発売しました。

コカ・コーラ、レモネードの酒 若者狙い低アルコール

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO73092360R20C21A6000000/

日本コカ・コーラは、低アルコール飲料の新ブランド「ノメルズ ハードレモネード」を2021年6月21日に立ち上げた。同社には「檸檬堂」というレモンサワーのヒット商品がすでにあるが、新商品がターゲットにしているのは檸檬堂の購入層よりも若い20~30代だ。

日本コカ・コーラの発表によれば、低アルコール飲料(ビール、発泡酒、新ジャンルを除くアルコール度数10%未満の酒類)の市場は20年の段階で5000億円規模。18年から20年にかけて約12%成長しており、なかでもレモンフレーバーの低アルコール飲料は全体の4割を占めるまでになっているという。

新商品である「ノメルズ ハードレモネード」(以下、ノメルズ)の「ハード」は「ソフト」の対義語で、ノンアルコール飲料のことを「ソフトドリンク」と呼ぶのに対し、日本ではアルコール入り飲料のことを「ハードドリンク」と呼ぶことにちなんでいる。アルコール入りのレモネードだから「ハードレモネード」というわけだ。

日本コカ・コーラ マーケティング本部 アルコールカテゴリー ブランドマネジャーの東條渚氏は「低アルコール飲料市場のさらなる成長のためには、檸檬堂とは異なる新しい価値観を提案するブランドが必要だと考えた。日本でも専門店が登場するなど、レモネードは注目度が高い。低アルコール飲料市場におけるレモンフレーバーのトレンド、また米国での人気を受けて、ハードレモネード専門ブランドのノメルズを立ち上げた」と、新ブランド開発の背景を説明する。

日本コカ・コーラは、低アルコール飲料の新ブランド「ノメルズ ハードレモネード」を2021年6月21日に立ち上げた。同社には「檸檬堂」というレモンサワーのヒット商品がすでにあるが、新商品がターゲットにしているのは檸檬堂の購入層よりも若い20~30代だ。

日本コカ・コーラの発表によれば、低アルコール飲料(ビール、発泡酒、新ジャンルを除くアルコール度数10%未満の酒類)の市場は20年の段階で5000億円規模。18年から20年にかけて約12%成長しており、なかでもレモンフレーバーの低アルコール飲料は全体の4割を占めるまでになっているという。

新商品である「ノメルズ ハードレモネード」(以下、ノメルズ)の「ハード」は「ソフト」の対義語で、ノンアルコール飲料のことを「ソフトドリンク」と呼ぶのに対し、日本ではアルコール入り飲料のことを「ハードドリンク」と呼ぶことにちなんでいる。アルコール入りのレモネードだから「ハードレモネード」というわけだ。

日本コカ・コーラ マーケティング本部 アルコールカテゴリー ブランドマネジャーの東條渚氏は「低アルコール飲料市場のさらなる成長のためには、檸檬堂とは異なる新しい価値観を提案するブランドが必要だと考えた。日本でも専門店が登場するなど、レモネードは注目度が高い。低アルコール飲料市場におけるレモンフレーバーのトレンド、また米国での人気を受けて、ハードレモネード専門ブランドのノメルズを立ち上げた」と、新ブランド開発の背景を説明する。

東條氏は「日本の酒場文化」を商品コンセプトとする檸檬堂との差異化を図るため、「米国・西洋のカフェ文化」をノメルズの商品コンセプトの1つとした。ジンの香りのもとであるジュニパーベリー(セイヨウネズ)を風味付けに使い、米国や欧州のカフェ文化を象徴するフードトラックをパッケージに施したのもそうした理由からだ。

「ソフトドリンクがルーツの大人向けのレモネード」というもう1つの商品コンセプトも、焼酎をレモン果汁で割って作るレモンサワー、つまり檸檬堂の逆を行く。酒が主体ではなく、あくまでソフトドリンクにアルコールを追加しただけという”気軽さ”を伝えようとしているわけだ。

「昨今の20~30代にとっての酒は酔うためのものではなく、みんなと楽しく過ごすため、一人でゆったり過ごすためのツール。そうした人たちに身近に感じてもらうためには色彩感、かわいらしさも重要だと考え、パッケージもポップなデザインにした」(東條氏)

また、ノメルズには「3人の若者が立ち上げたハードレモネードを販売する店」という世界観を設定。それを伝えるため、3種類のフレーバー「オリジナル」「サワー!サワー!サワー!」「ビターサワー」に3人の若者をキャラクター付けした。ターゲット層である20~30代に「自分たちと同世代の若者=自分たち向けのブランド」と感じてもらうことを狙っているという。

日本コカ・コーラでは21年6月14日からTwitterでフォロー&リツイートキャンペーンを開始しており、22日からはテレビCMもスタート。「既存の低アルコール飲用者だけでなく、酒は好きだが低アルコール飲料はあまり飲まないという層まで獲得したい」と東條氏。檸檬堂とタッグを組んでRTD(レディー・トゥ・ドリンク、容器入り飲料)アルコール市場の活性化を目指している。

2021年7月7日 NIKKEI MONO TRENDYヒットを狙え
フリーライター 堀井塚高氏 執筆 配信記事

檸檬堂は、コカ・コーラ社が初めて日本で手掛けたアルコール飲料です。

コカ・コーラ社はアルコール飲料をそれまで発売したことがなく、更に日本限定商品ということで当時は話題となりました。

当初は九州地方限定で販売されていた商品でしたが、評判も良く売れ行きが好調であったため、全国展開されて更なる大ヒットになったという経緯があります。

そのコカ・コーラ社が、満を持して第2弾の商品を発売したということです。

この一連の経緯について、フレームワークでまとめてみました。今回は、アンゾフのマトリクスで表してみます。

コカ・コーラ社は、元々が全世代向けにソフトドリンクを複数揃えており、近年は、特定世代向け、特に大人世代向けの商品開発に注力してきていました。

ジョージアブランドのコーヒー飲料や、綾鷹ブランドの緑茶飲料など、大人向けの商品アイテムを拡充し、世代を絞ったソフトドリンク展開を模索していたところでもあります。

これを、LTVの観点で図式化すると、下記のようになります。

檸檬堂は、アルコールを用いた大人向けの飲料であり、近年のコカ・コーラ社の注力してきていた商品戦略と矛盾のないものでもあります。

とはいうものの、アルコール飲料の発売は初めてということもあり、一部地域でのテスト販売を行うことで、顧客の反響や支持を確認しながら商品拡販をすすめるという、慎重なマーケティング戦略を行いました。

その結果は大ヒット商品となり、アルコール飲料においてもカテゴリー商材を認知される過程を経て、全国展開まで至ったという成功実績を作ることができました。

その成功の実績を掲げて今回発売したのが、ノメルズ ハードレモネードです。

こちらについても、アンゾフのマトリクスで整理してみたいと思います。

今回のノメルズ ハードレモネードは特定世代向けの商品として開発されました。ターゲットとして想定しているのは、主に若者世代です。

感染症問題の影響を受けて、飲食店でのアルコール飲料を楽しむことが難しい中、飲食店向けのアルコール販売量は、大きく需要が減少しています。

しかし、テイクアウト需要に合致した在宅向けアルコール飲料は、需要がそこまで落ち込んではいません。

むしろ、微アルコール飲料を中心とした低アルコールの新市場が生まれてきているような状況です。

家飲みニーズに続々と「微アルコール」飲料

https://news.yahoo.co.jp/articles/c0b6432fee9c3d6203a18b3a3f85dc87eed6184c
コロナ禍で「家飲み」が広がるなか、新しいニーズに応える新商品が相継ぎ発表されました。

サッポロビールが13日に発表したのは、アルコール度数が0.7パーセントのビールテイスト飲料です。アルコール度数が1パーセント未満の「微アルコール」飲料は、長時間になりがちな「家飲み」でも酔いすぎを防ぎたいといったニーズを受けて開発が進んでいます。

すでに「微アルコール」のビールテイスト飲料を販売していたアサヒビールが13日、新たに発表したのはアルコール度数0.5パーセントのハイボール。

アルコールに弱い体質の人や、酔いすぎないように2杯目以降はノンアルコールを選ぶ人などの選択肢を広げたいとしています。

2021年7月13日 日本テレビ系(NNN) yahooニュース配信記事

マーケティング戦略を得意とするコカ・コーラ社も、当然この外部環境を意識した商品開発を行っているはずです。

それが、今回のノメルズの開発と発売に至ったというところもあるでしょう。

また、感染症問題の影響を受けているのは、日本だけではありません。全世界で起きている事象であるため、当然のごとく家飲み需要は世界に存在していることになります。

その需要を取り込み始めているのが、日本では2021年7月から関西地域で先行発売されたアルコール飲料の新商品です。この商品については、これまでの日本限定発売とは異なり、2020年9月から世界発売を行っています。

トポチコ ハードセルツァー
https://www.topochico.jp/

トポチコは、コカ・コーラ社では初のグローバル市場向けアルコール飲料です。海外で既に人気を博しているハードセルツァー(アルコール入りスパークリングウォーター)タイプの新型アルコール飲料です。

日本でマーケティング戦略を練り、先行発売して成功したコカ・コーラ社のアルコール飲料は、その成果を基にグローバル戦略に取り込まれ、世界市場に展開されることになりました。

ドメスティックな市場での成功を基に海外展開され、その流れを受けた商品が今度はドメスティック市場に再び還流されてくるという、理想的なグローバル戦略が展開され始めています。

新市場に挑戦するにあたり、小さく始めて成功体験を積み、その経験を糧に大きな市場に挑み、更に成功実績を重ねていくことで、再び既存市場の深堀りと新規市場の開拓を図るという、マーケティングのPDCAが見事に出来上がっています。

マーケティング巧者のコカ・コーラ社らしい、まさにお手本のようなマーケティングPDCAとして、参考になる企業もあるのではないでしょうか。

 

その他コラムはこちら