脊髄反射

勉強のイメージ

以前、通販のマーケティング担当の方から話しを聞いた時のこと。
「基本的には、メルマガを配信する時には、「『脊髄反射』を狙っている
と、その担当者は言う。
『脊髄反射』とは、メルマガの件名を見た瞬間に
購入を決めさせてしまうということらしい。
いわゆるコンマ何秒の世界…。


理解どころか、認知する前に購入を
決めさせてしまうことを狙っていると言う。
脳科学的(?)に言うと
理性の大脳で購入を決めるのではなく、
だからといって、情動の辺縁系で購入を決めるのでもなく、
脳幹で購入を決めしまうということ…。
それを『脊髄反射』と言うらしい。
う~ん、恐ろしい…。

関連記事

  1. 勉強のイメージ

    販促手法の種類- 折込チラシ (6)行動を喚起するチラシ その2

  2. 勉強のイメージ

    行事案内チラシの参考コピー例 -その3

  3. 勉強のイメージ

    PROM Fes 情報 Part3

  4. 勉強のイメージ

    「顧客情報」から「顧客リスト」へ(2)

  5. 勉強のイメージ

    月刊「商業界」で紹介される!!

  6. 勉強のイメージ

    メッセージ開発-ラダリングとは?

アーカイブ