サブウエイ業績好調には理由があります

一時期、店舗数も減らすなどの時期があったSUBWAYは、
コロナ以前より回復し、コロナ禍でも業績好調とのことで、
その理由をサブウエイ マーケティング本部長の鈴木孝尚さんに
インタビューを試みました。

鈴木さんは、約10年間トリンプインターナショナルで
当時の吉越社長のもとデットライン経営で馬車馬(?)のように働き、
その後、ケンタッキー・フライド・チキンで
経営企画室とマーケティングで約15年務め、
2018年から現職でいらっしゃいます。

主にSNSメディアを中心のファンづくりについて
具体的にお伺いしましたが、
縦割り組織や自前主義からの脱却など
マネジメントについても深堀りしました。

鈴木さんは戦略家で、かつ無駄を削ぎ落としたシンプルな
マネジメントを実践されているので、
特に中小企業の経営層にはヒントになること満載だと思います。

11月下旬にブランドマネージャー認定協会スペシャルインタビューにて、
記事として掲載します。お楽しみに。

サブウエイ様は、ブランド・マネージャー認定協会アドバイザー山崎さんの
支援先ということで今回、ご縁をいただきました。
ありがとうございます。

関連記事

  1. 「日本リスキリングコンソーシアム」参画のお知らせ

  2. ブランディングのアイキャッチ画像

    「ブランド構築のステップ」がイチからわかる!!

  3. コニカミノルタジャパン提供の情報サイト『つながるプリントラボ』に掲載

  4. management

    歴史上「ブランド」が着目されたのは危機の時代!?

  5. ブランディングのアイキャッチ画像

    日本一長い名前のお菓子

  6. ブランディングのアイキャッチ画像

    BM認定協会 第23期ベーシックコースを終えて

アーカイブ