書籍紹介 - 取り逃がした未来

本

51E0Y88GPKL__SL500_AA300_.jpg

「MOT (Management of Technology)」用語を
 聞いたことがあるだろうか?

 新技術を取り入れながら事業を行う企業・組織が、
 持続的に発展するために、技術を含めて総合的に経営管理を行い、
 経済的価値を創出していくための戦略を立案・決定・実行することで、
 技術マネジメントとも呼ばれている。

 シンプルに言うと「着想~開発」と「商業化」の間を
 いかに上手くマネージメントするかということだ。

 この間を上手くマネージメントするのはとても難しく
「死の谷」とも呼ばれている。

 本書では、ゼロックスのパロアルト研究所(PARC)で
 起こった悲劇を教訓にした組織と人間のあり方を問う
 ビジネス・ストーリーが記されてある。

 

 ゼロックスは複写機で膨大な資金を手にし、
 1970年代に、その資金によってパロアルト研究所を設立し、
 多くの優秀な技術者や科学者を集めた。

 一説では、IBMに対抗するためとも言われている。

 そこで、GUI(アイコン、マウス、ウィンドウ)、ワープロ、イーサネット、
 LAN、レーザプリンタ、コンピューターウィリスといった情報通信技術の
 ほとんどともいうべき研究開発と発明をしていた。

 1970年代後半には、スティーブ・ジョブズが見学に訪れていたほどだ。

 たがこれらの発明を事業として成功させることができなかった。

 いわゆる「技術をマネジメントする」ことができなかったのである。

 本書は、当協会の顧問であり、中央大学大学院 戦略経営研究科教授の
 田中 洋氏のMBA講座でも取り上げられているが、

 次々と生み出される世界的なイノベーションを、
 モノにできなかったゼロックスの内部事情を赤裸々に綴ってあり、

「MOT (Management of Technology)」の重要性を実感できるだろう。

 何がイノベーションの芽を育て、何が摘んでしまうのかを
 私たちに考えさせてくれる1冊だ。

「取り逃がした未来 ― 世界初のパソコン発明をふいにしたゼロックスの物語」
 詳細、ご購入はこちら  →   http://amzn.to/d1MMfX

 

関連記事

  1. 頑張らせない経営

  2. 本

    誕生日大全

  3. 本

    百五経済研究所発行-販売促進手法の冊子完成

  4. 本

    リピート率9割を超える小さなサロンがしている お客様がずっと通いたくな…

  5. 本日(7/29)発売! 『新版 社員をホンキにさせるブランド構築法』

  6. セミナーのイメージ

    第10回東京ビジネス書出版会議報告

アーカイブ