ブランド要素の戦略論理

本

51MTFWMVW9L__SL500_AA300_.jpg

 ブランド・マネージャー認定協会のテキストに
 頻繁に出てくる用語の1つであるブランド要素(Brand Element) 。

 その機能は「ほかの商品・サービスと区別する手段」であり、
 ブランド・ネーム、ロゴ、スローガン、キャラクター、
 ジングル、 パッケージなどがある。

 ここで重要な点は、これらのブランド要素が一貫したブランド・イメージを
 与えることができるよう設計、運用管理することである。

 ブランドを識別する最小単位のものであるブランド要素。
 本書では、この各要素に焦点を当て、
 1つの要素につき1章を割いて詳しく解説されている。

 

 ブランド・マネージャー認定協会のテキストのベースとなっているのは、
 ケビン・レーン・ケラーの「戦略的ブランド・マネジメント」であるが、
 これを翻訳したのが本書編者のお2人であるため、
 ケラーの著書からの引用も多い。

 よって、ブランド・マネージャー認定協会の受講生にとって
 馴染みやすい1冊と言えるだろう。

 また、これからブランド・マネージャー認定協会の講座に
 受講される方には、良い予習になると思う。

 少し古い事例が多いが、整理・分類されているので、
 ブランド・マネージメントを考える上で
 参考になる1冊と言えよう。

 ただ残念なことは、
 現在、アマゾンでは、中古品しか手に入らないことだ。
 

「ブランド要素の戦略論理」
 編者:恩蔵 直人、亀井 昭宏
 発行:早稲田大学商学部
 http://amzn.to/aABUel
 

関連記事

  1. 「幸せな経営」~一世一代のマインドチェンジを実行する~

  2. 本

    月刊商業界 2012年5月号

  3. 本

    ブランド論 - 無形の差別化を作る20の基本原則

  4. 本

    書籍「販促手法の基本」の表紙UP

  5. 本

    3刷決定! 『この1冊ですべてわかる 販促手法の基本』

  6. 本

    商業界 臨時増刊号「販売促進の教科書」 表紙

アーカイブ