9センス講座(第3回) 報告

(財)BM協会講座・イベントのアイキャッチ画像

10272630_759455984094544_5224554931337367403_o.jpg

先週土曜日、小池玲子先生による「9SENSE講座」の

第3回が開催されました。

 

今回も、第5名の方に参加いただきました。

ありがとうございます。

 

9センスは何のために磨くのか?

それは優れたアイデアを生み出すためであるのです。

 

その磨き方と、そのプロセスから生み出された

小池氏が手掛けた事例は、圧巻です。

 

例えば

 ・いかにしてハーゲンダッツが大人が食べるアイスになっていったか?

 ・ダイヤモンドが愛の象徴となるまでのブランディングの過程

 ・「スイートテンダイヤモンド」の誕生秘話 など

 

 

次回(第4回)は、11月15日(土)の開催となります。

 

まだ、参加されていない方は、次回こそは、

ご参加くださいね。

 

詳しくはこちら↓です。

http://www.brand-mgr.org/9sense/

 

 終了後に、受講者のアンケートを以下の項目でお願いしました。

許可のある方のみ掲載させていただきます。

 

アンケート内容

1.参加しようと決めた理由は何ですか?また決めるまでに悩んだ点、

  不安に思った点はありましたか?

2.参加してみて、良かった点はどんなところですか?

3.参加してみて、不満に感じた点や改善点はありましたか?

4.今回のブランド・セッションの中で、もっと掘り下げてみたかった点など

  ございましたか?

5.今後、このような勉強会に期待することはどのようなことですか?

6.事務局の運営および対応はいかがでしたか?

7.講座の満足度は?

8.最後にひとこと

 

 

●有限会社グレイズ 小澤 歩 様

 1.その他(協会より)

 2.理論と感性のバランスがほしい。弱くなっていると感じる感性の磨き方。

 3.漠然と思っていたことが、線で結ばれて可能性と感じました。

 4.ありません。

 5.自身のやっているブランド・デザイン表現への落とし込み。

 6.お弁当おいしい( ^ ^ )

 7.10点

 8.未記入

 

●横山 千恵子 様

 1.その他(協会HP、リーフレット、メール)

 2.自分に足りない“SENSE”を見極め、SENSEを高めていきたいと思ったため。

 3.各SENSEについて考える機会をもつことができ、新しい発見があったこと。

 4.小池先生から各人に対してのフィードバックを最後に行えるとよいと思います。

 5.自分の行動の意識づけ

 6.お疲れ様です。ありがとうございました!

 7.7点

 8.1日ありがとうございました。ローマは1日にしてならず。

  日々気を付けていきたいと思います。

 

 ●匿名希望様

 1.その他

 2.どういった内容かを明確に分かっておらず、今の自分についていけるのか…?

  と少し不安要素はありましたが、「直感力をみがく」という

  魅力的なコトバに惹かれました。

 3.とても解り易く、言葉の1つ1つを理解できたと感じています。

  またそれは、興味がわくような説明や内容になっていた事もあると思います。

 4.自分の反省点っぽいですが、トイレに行きたくなっても席を立つのがもったいないので、

  水分を取り過ぎたように思います。

 5.普段の仕事はもちろん、このような考え方は、対人関係でも活用できると感じました。

  人間的に、人に影響を与えられる人になれるといいなと思います。

 6.親切でした。地図まで書いて頂き、ありがとうございました。

 7.10点

 8.とても楽しく、時間の経つのが早く感じました。

 

関連記事

  1. (財)BM協会講座・イベントのアイキャッチ画像

    BM認定協会 第71期ベーシックコースを終えて

  2. (財)BM協会講座・イベントのアイキャッチ画像

    【2016年度ブランディング事例コンテスト】 審査員特別賞

  3. (財)BM協会講座・イベントのアイキャッチ画像

    お米屋さんのブランディング

  4. ブランディングで社会を良くし、日本を元気にする

  5. (財)BM協会講座・イベントのアイキャッチ画像

    BM認定協会 第70期ベーシックコースを終えて

  6. (財)BM協会講座・イベントのアイキャッチ画像

    BM認定協会 第68期ベーシックコースを終えて

アーカイブ