無印良品の「あれ」は・・・

本

140223_122254.jpg

普段は、もっぱらネットで本を購入しているので、

めったにリアル書店にはいかないのですが、

「あれ」がどのように売られているのかを知りに、

新宿の紀伊国屋書店に行ってきました。

 

新刊コーナーに「あれ」は、やっぱり平積みされていました。

 

無印良品の「あれ」は決して安くないのに

なぜ飛ぶようにあれるのか?

http://p.tl/c9fT

 

長いタイトルですが、一言でいうとコンセプト作りの本です。

 

友人のブランドコンサルタントである江上隆夫氏の

処女作であり、渾身の1冊です。

 

マーケティング、ブランディングに携わる人はもとより、

経営者やコンサルタントの方には、必須の本ですね。

 

 江上氏とは、7~8年前からの知り合いで、

最初に出会ったのは、彼が大手広告代理店を退社し、

独立起業されたばかりの頃でした。

 

当時から、ここぞという仕事で、とくにコンセプト作りの場面で、

ちょくちょくお手伝いをしていただいていました。

彼のプランニングやコピーライティングは、

本当にいつもエッジが効いていました。

 

その後、(財)ブランド・マネージャー認定協会

初期のトレーナーとして、登壇してもらっていたり、

拙著「販促手法の基本」では、執筆協力をしていただくなど、

とてもお世話になっています。

 

とても良い本なので、

たくさんの人に読んでいただけるといいですね。

応援しています。

 

関連記事

  1. 本

    ブランドコンサルタント水野与志朗氏の事務所にて

  2. 本

    たった1年で”紹介が紹介を生む”コンサルタント…

  3. 本

    メニューブック作成マニュアル

  4. 本

    「お客が集まるワルのしかけ」って…。

  5. 本

    トップセールスが絶対言わない営業の言葉

  6. 本

    「地雷語!」(中山マコト著) 出版記念キャンペーン

アーカイブ