繁盛店長の「気づく力」

著者仲間の松下雅憲さんの4冊目となる新刊
『繁盛店長の「気づく力」』が届きました。

松下さんは、マクドナルドで25年、
その後も10数年と長年にわたり店長育成をしながら、
店長の「あるべき姿」を追求してきました。

この書籍は、新型コロナ渦の前に書きあげていたとのことですが、
あえて書き直しをせず、長年追求し続けてきた「あるべき姿」が
根底にあります。

書籍のテーマ「気づく力」とは、
著者いわく「問題点やチャンスの芽を見極める能力のこと」ということなので、
まさに、アフターコロナ時代を、たくましく生き繁盛店としていく
店長が身につけておくべき技術なのでしょう。

おススメします。

関連記事

  1. 本

    スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン――人々を惹きつける18の法則

  2. 本

    ZENBI/「伝えるチカラ」

  3. トップセールスが絶対にやらない営業の行動習慣

  4. 独立してコンサルタント、専門家で活躍するために絶対にやるべきこと

  5. 人とブランドが対等な今こそ“ナラティブ”が重要になる

  6. 本

    時間管理術の落とし穴

アーカイブ