スポーツや音楽、映画などのエンターテイメント業界において、莫大な予算を投じて製作し、メガヒットさせ、投資を回収しようとする戦略。口コミマーケティングやロングテールビジネスなど、小さな予算でも大きな回収ができるとした現代の一般的な理論の真逆の理論であるが、実際にこのような手法でレディ・ガガや「アナと雪の女王」などのメガヒットが誕生している。
ブロックバスター戦略
投稿日:2018年4月10日 更新日:
投稿日:2018年4月10日 更新日:
スポーツや音楽、映画などのエンターテイメント業界において、莫大な予算を投じて製作し、メガヒットさせ、投資を回収しようとする戦略。口コミマーケティングやロングテールビジネスなど、小さな予算でも大きな回収ができるとした現代の一般的な理論の真逆の理論であるが、実際にこのような手法でレディ・ガガや「アナと雪の女王」などのメガヒットが誕生している。
関連記事
ブランド構築のための初めの一歩「SWOT分析」を疑似体験 ヤマトホールディングス(ヤマト運輸)を参考に作成
ブランディングのコンサルを行う際に、必ずその上位概念となるマーケティング戦略の骨格作りを行います。ブランド・マネージャー認定協会では、複雑な戦略形成もたった8つのステップでマーケティング戦略からブラン …
会計不祥事を起こした企業の存続をかけた復活劇 企業ブランド価値再生
上場企業の会計不正にまつわる、2018年度の調査結果が発表となりました。 2018年度全上場企業「不適切な会計・経理の開示企業」調査 2018年度(2018年4月-2019年3月)に「不適切な会計・経 …
「大戸屋」と「コロワイド」。あなたならどう分析する? ~内部資源分析手法を使って競合分析を試みる~
今回、コロナで大きなダメージを受けている外食産業の中から、似て非なる「大戸屋」と「コロワイド」について、分析フレームを使いながら検証を試みたいと思います。 その理由に、先日この2社間では、経営権を巡る …
獺祭にみる、ブランド危機管理の重要性 企業を救う、守りのブランディング方法を検討する
日本を代表する日本酒銘柄の一つ、「獺祭」で製造に伴うトラブルが発生しましたが、その対応の見事さついて、話題となりました。 「獺祭」26万本を自主回収へ アルコール度数違い発覚 https://www. …
CR7とJUVENTUSのブランド戦略。ロナウド獲得のもう一つの狙い
(前略)ユベントスが描いているシナリオは、「JUVENTUS」というブランドに「CR7」という大きな付加価値をつけることによってその商業的価値を大きく高め、マーチャンダイジングやスポンサーといったグロ …