セミナー・実践会・相談会でブランド課題を解決する

話題の事例

“脱・目的地”へ。カナダ観光局が見据える観光の未来

投稿日:2019年6月19日 更新日:

カナダ観光局は2019年5月28日、トロントで開催されているBtoB旅行業界向けイベント「ランデブーカナダ(RVC)」の開幕にあわせて、新ブランド「For Glowing Hearts」を発表、それにともない新しいロゴも公開された。

カナダ観光局社長兼CEOデイビッド・ゴールドステイン氏は、新タグライン(日本語では「キャッチコピー」)は旅行市場の変化に対応し、カナダのブランドをより向上させるためのもの。「人はみな感情的なつながりを求めている」という元広告会社CEOケビン・ロバーツ氏の言葉を引用し、「ナイキ、アップル、ディズニーのようなパワーブランドにあるのは消費者との感情的なつながりで、カナダもデスティネーションのブランドからパッションのブランドになるべき」と話している。

トラベルボイス 2019/5/30
カナダ観光局、新たな観光キャッチコピーを発表
訴求ポイントを「体験・経験」から「変化させる力ある旅」に転換へ

「モノよりもコト」とはよく聞かれる話だが、カナダ観光局はさらにその先の「変化(を与える旅)」を目指すという。

カナダ観光局が新たに目指したのは“デスティネーション(目的地)”からの脱却。それは一見、観光・旅行の第一義から遠ざかるようであるが、いったいどのような思惑があるのだろうか。

年間約2000万人もの観光客が訪れるカナダだが、観光資源の大半は「ナイアガラの滝」やスキーリゾート「ウィスラー・ブラッコム」をはじめとする「自然コンテンツ」が占める。実際、これらの観光名所を“見る”体験は稀有だが、一方で「一度行けば・見れば満足」という一期一会になりがちなことも事実だ。

“For Glowing Hearts”という新しいタグラインのもとどのようなコミュニケーションが始まるのか注視したい。

 

BRANDINGLAB編集部 執筆
株式会社イズアソシエイツ

関連記事

ノートルダム大聖堂火災とその後の動きに見る、フランスのアイデンティティ

大規模な火災で甚大な被害を受けたフランスのノートルダム大聖堂の再建に向け、支援の動きが世界に広がっています。フランスのメディアは、これまでに表明された寄付の総額は日本円で1000億円近くに上ると伝えて …

日本の伝統食の、プレミアムブランドへの昇華

ハナマルキから、「透きとおった甘酒 premium」のオリジナルカクテル4種類が、2019年6月1日(土)~2020年5月31日(日)に、ウェスティンホテル東京にて、期間限定で発売になります。 「透き …

「信州・松本 棚田ものがたり」に見る、ネーミングの妙

ソバ栽培などを手がけるかまくらや(長野県松本市)や味噌製造の石井味噌(同市)などは10日、松本市郊外の棚田の再生を通じて地域ブランド商品の販売などを始める。第1弾として地元の素材を使った味噌を11日か …

ライザップブランドの本質的提供価値について

RIZAPグループは11月14日に2018年4~9月期(中間)決算を発表。IFRS(国際会計基準)の営業損益は88億円の赤字と前年同期の49億円の黒字から大幅に悪化した。同時に18年度通期の営業損益の …

すいかは「庶民の味覚」ではなくなる?

夏スイカ生産量日本一の「尾花沢すいか」の出荷が最盛期を迎え、山形県大石田町のみちのく村山農協西部選果施設で16日、出発式が行われた。 関係者約50人が出席し、折原敬一組合長が「尾花沢ブランドにふさわし …

サイト内検索