セミナー・実践会・相談会でブランド課題を解決する

話題の事例

「食べる」日本伝統抹茶、世界へ発信!

投稿日:2019年6月7日 更新日:

日本伝統の抹茶が注目されている。最近はスイーツや和洋の料理にも合うため、「飲む」だけでなく「食べる」食材として活用が広がる。

今や「食べる抹茶」はデパ地下やコンビニでも欠かせない商品だ。国内の抹茶市場はここ5年で2倍に拡大、2018年には200億円を突破した。茶葉をまるごと食べられるため栄養価が高く、海外でも人気となっている。

(中略)

伊藤園によると、抹茶を「食べる」需要は5割を超えた。海外輸出分を含めた同社の抹茶取扱量は、18年の700トンから21年には1400トンへと倍増する見込みだ。

5月は茶摘みの季節。新芽を使った抹茶が今月末から初秋にかけて出回り始め、11月に本格シーズンを迎える。

日本経済新聞 2019/5/25
「飲んで食べて…抹茶人気広がる 訪日客もとりこ」

 

「食べる抹茶」といえばハーゲンダッツジャパン(東京・目黒)のアイスクリーム「グリーンティー」が代表的だ。1996年、日本で開発した。「バニラ」「ストロベリー」と並び常に売り上げトップ3に入る人気の味で、現在は欧米など世界各国で販売している。

抹茶は、やさしい緑色にクセになるほろ苦さ。日本で数百年以上の歴史をもつといわれる、伝統ある嗜好品だ。現代に入って、日本の抹茶文化は大きな変貌を遂げつづけてきたのであろう。茶席で供されるだけでなく、和菓子、洋菓子、主食などに抹茶の粉が練り込まれた「抹茶味」の食品が増えつづけている。

市場が拡大したのは、2020年の東京オリンピックが関連しているのではないだろうか。競技のことはもちろんだが、日本の食や文化についても、世界中から注目されている。日本伝統のブランドとして抹茶を世界に浸透させるために、さまざまなブランド戦略が展開され市場を賑わせたものだと思われる。さらなる拡大が見込まれる市場を、これからも注目していきたい。

 

はやま 紺(はやま こん)執筆
一般財団法人ブランド・マネージャー認定協会 1級資格取得者 
紺デザイン ブランド・クリエイター
シンプルな思考で発想を転換、価値を伝えられないとあきらめていた起業家に価値の発掘、言語化、ビジュアル化を展開し課題解決をサポートしています。「世界観を形につながりたい人とつながるブランディング」を支援中。
http://kon-design.com/

関連記事

バーニーズNY本店縮小に見る、旗艦店の存在意義

バーニーズ・ニューヨークが縮小する。同社はその象徴であるニューヨークの旗艦店を半分以上縮小し、9フロアのうち5フロアを手放す計画だと、関係者がニューヨーク・ポストに語った。Business Insid …

家系ラーメンに見る、ブランド管理の難しさ

横浜家系ラーメン。1974年創業の「吉村家」(当時は新杉田駅近く)を源流とし、その弟子や孫弟子を中心に神奈川県を中心に広がっていった豚骨醤油ラーメンだ。 屋号に「○○家」という店名が多かったことからフ …

BCPと経営戦略。事業継続のために、従業員の安全を優先する

大規模災害が多発し、企業のリスク管理が叫ばれる中、帝国データバンクはこのほど、事業継続計画(BCP)に関する企業の意識調査を行った。BCPを策定している企業割合は15.0%で、「策定中」「策定を検討し …

no image

和田誠作「ハイライト」、59年愛されるデザインが伝えるもの

本の装丁やポスター、映画などさまざまなジャンルで活躍したイラストレーターの和田誠(わだ・まこと)さんが10月7日午後6時57分、肺炎のため東京都内の病院で死去した。83歳だった。お別れの会を開くが日取 …

桜のジャージーのサプライヤー、‟3羽の鳥”はどんなブランド?

ラグビー・ワールドカップ(W杯)の日本代表のジャージーは白地に赤いラインの入った日の丸カラー。ファンがレプリカを着て観戦するのを心待ちにする一方、競技に縁のない人からは「ちょっと派手」と敬遠する声も聞 …

サイト内検索