セミナー・実践会・相談会でブランド課題を解決する

話題の事例

コラボレーションはギャップが肝?

投稿日:2019年5月16日 更新日:

富士川町の酒蔵「萬屋よろずや醸造店」は、よっちゃんイカの愛称で親しまれているイカの加工食品「カットよっちゃん」とコラボした日本酒を売り出している。カットよっちゃんの酸味に合うスッキリとした味わいが特徴で、一時生産が追いつかなくなるほどのヒット商品になっている。

今年2月の発売以降、想定を上回るペースで売り上げを伸ばし、4月中旬には注文数1万5000本を突破した。県内だけでなく、県外の居酒屋などからの問い合わせも多く、3月には一時生産が間に合わない状態になったという。

田辺社長は「日本酒になじみのない若い世代や、カットよっちゃんのファンなど、幅広く楽しんでもらえる味に仕上がった。この勢いでさらに販路を拡大していきたい」と意気込んでいる。

読売新聞 2019/4/29
「よっちゃん」に合うお酒 日本酒離れに打開策

日本酒と駄菓子。“月とスッポン”を地で行く組み合わせだが、これがウケているというのだから世の中何が起きるか分からない。

2000年代半ばに起こった『獺祭』ブームや、欧米を中心とした海外での人気に反して、日本酒の国内消費量は減少一途。ピークだった1970年代と比べるとおよそ半分以下となり、酒類全体の消費における日本酒が占める割合はわずか6%という深刻な状況だ。

このような背景において、萬屋酒造が白羽の矢を立てた“コラボレーター”が、1977年の発売以降40年以上にわたりロングセラーを続ける駄菓子『カットよっちゃん』。一見、日本酒ファンからもっとも縁遠そうな駄菓子とコラボレーションすることで、従来のターゲット以外も上手に採り込んだ巧妙なブランディングの一例と言えそうだ。

 

BRANDINGLAB編集部 執筆
株式会社イズアソシエイツ

関連記事

トヨタ「終身雇用を守るのは難しい・・・」~日本企業の正念場 コーポレート・ブランドとスチュワードシップ・コードの相克~

日本自動車工業会・豊田章男会長:「なかなか終身雇用を守っていくというのは難しい局面に入ってきたのではないかと」 トヨタの豊田社長は業界団体のトップとして、終身雇用について「雇用を続けている企業にインセ …

健康経営とカゴメ社の美味しいサポートプログラム <ブランド拡張による事業領域の延伸>

カゴメが野菜摂取測定機器を使って新事業を開始する。野菜摂取の充足度が表示できる機器「ベジチェック」のレンタル・リースを7月1日から開始し、同社が提唱する健康サポートプログラムの推進に役立てる。 機器は …

タレントの“SNSをしない”選択、少数派が奏功? ブランディングとしての役割に変化

“Twitterの日本開設から早10年。Instagramなども含めたSNSは一般人のみならず、タレントが自己発信のツールとして活用するのも“通常営業”となった。また、SNSがタレントの浮沈のカギを握 …

次世代スナックの傾向? 湖池屋の手が汚れない「ONE HAND」シリーズ

株式会社湖池屋(本社:板橋区/社長:佐藤章)は、手を汚さずに食べることができる“ONE HAND(ワンハンド)”形態を採用した新スタイルスナック「ONE HAND(ワンハンド)」シリーズを刷新し、「ワ …

「はかま」のイメージ 小学校卒業式での着用に賛否両論

(前略)近年、小学校卒業式でのはかまの着用が議論を呼んでいる。 2011年ごろから各地の小学校で、卒業式に和装で参加する児童が増えはじめ、自治体や教育委員会が自粛を呼びかける動きも出ている。その理由は …

サイト内検索