セミナー・実践会・相談会でブランド課題を解決する

話題の事例

「丹後ちりめん」が挑む、固定化されたイメージからの脱却

投稿日:2019年4月22日 更新日:

京都北部に位置する宮津市と京丹後市、伊根町、与謝野町の2市2町からなる丹後地域は、2017年から地域ブランディングに取り組んでいる。高級絹織物「丹後ちりめん」をはじめ、織物の技術や文化、歴史など、地域の魅力を国内外に発信していくため、まずインナーブランディングに力を入れる。

それらの総称として掲げたブランド名が「TANGO OPEN(タンゴオープン)」だ。ブランディングは丹後地域の2市2町に加え、丹後織物工業組合や京都府などが一体となって取り組んでおり、統括する組織として「丹後ちりめん創業300年事業実行委員会(以下、300年事業実行委員会)」を立ち上げた。ターゲットイヤーは20年。丹後地域にちりめんの技術が伝わってから300年という節目の年であり、東京オリンピック・パラリンピックの開催で日本が注目されるタイミングに合わせた。

日経クロストレンド 2019/4/5
世界目指す「丹後ブランド」 まずインナーブランディングから

伝統あるブランドほど往々にしてイメージが固定化されてしまい、新しい客層にアピールしにくいという事態に陥りやすいようだ。ニュースが報じる「丹後ちりめん」はその典型で、伝統があるがために長らくその流通量を減らし続けてきた。生産量だけで見てみても、最盛期だった1972年と比べ、2018年の生産量は3%というから、その低迷ぶりは相当なものだ。

課題はいかにして「ちりめん=呉服のための生地」というこびりついたレッテルをはがすかにあるが、近年のインバウンドの隆盛ぶりや、「寿司」、「盆栽」といった日本の伝統文化が海外で好意的に受け入れられている状況を参照する限り、同じく歴史と伝統を持ち、かつモード&ファッションとの親和性の高い「丹後ちりめん」のポテンシャルは高い。2020年のターゲットイヤーを機に“ブレイク”できるか注目だ。

 

BRANDINGLAB編集部 執筆
株式会社イズアソシエイツ

関連記事

小粒でも、ピリリと辛い、存在感。 山椒ブームは現代世相の反映か

明治時代の牛肉しかり、平成のパクチーしかり。個性のある味の定着には時間がかかる。なじみのある食材や調味料でも、シーンが変われば「新しい味」としてすそ野が広がる。 そんな「新しい味」として強力に存在感を …

インバウンド勝ち組、高山市の“まじめ”な取り組み

「プライベートの訪日は3回目。ヒダが『日本のアネックス(奥座敷)』と言われているのは本当かい? SNS(交流サイト)にはドイツの世界遺産『ライン渓谷』にも負けない景観とあったので楽しみ」と、ドイツから …

不便・不安・不満をシェアして、認知度を上げる?

◆飛行機での子連れ旅行、親の6割超が「不安を感じた」 オンライン旅行エージェントのエアトリは7月3日、「子連れ旅行」に関する調査結果を発表した。調査対象となった20代~70代の男女748人のうち、子ど …

伊勢丹で最先端シューズを導入 百貨店の「冬の時代」を乗り越える

伊勢丹新宿店で、店頭で客の足型を測定し、靴の一部を3Dプリンターで造形するサービスが始まった。システムを開発したのは、デンマークの靴メーカー、ECCO(エコー)。測定から造形まで1時間で完了し、その場 …

“脱・目的地”へ。カナダ観光局が見据える観光の未来

カナダ観光局は2019年5月28日、トロントで開催されているBtoB旅行業界向けイベント「ランデブーカナダ(RVC)」の開幕にあわせて、新ブランド「For Glowing Hearts」を発表、それに …

サイト内検索