セミナー・実践会・相談会でブランド課題を解決する

話題の事例

悲願の東京直通を果たした相鉄線が目論む沿線ブランディング

投稿日:

相鉄線海老名駅とJR新宿駅を結ぶ相鉄・JR直通線が三十日に開業するのを前に、相模鉄道(横浜市西区)は七日、報道陣と、インターネットで情報発信をしている沿線住民向けに初めての試乗会を行った。

関係者を乗せた直通線用の新車両「12000系」は、相鉄線西谷駅(横浜市保土ケ谷区)から出発。すぐ相鉄線を離れて新設の地下トンネルに入り、建設が進む地下駅の羽沢横浜国大駅へ。トンネルを出て地上に戻ると、JR線に合流。再びトンネルを通過して京急電鉄やJR線が並走する鶴見駅周辺に出た。しばらく走って次の停車駅となる武蔵小杉駅に差し掛かり、約一時間かけて新宿駅に到着した。

試乗会に長男(5つ)と参加した横浜市旭区の藤井暁子さん(39)は「外から完成していく様子を見ていたが、ようやくトンネルを通過できた。新宿は遠いイメージだったが、行き来がしやすくなる」と話した。

東京新聞 2019/11/29
新宿へ「行き来しやすくなる」 相鉄・JR直通線 30日開業

相鉄線(相鉄本線)は、横浜と海老名という神奈川県内の要衝をつなぐ私鉄路線で、その性質上、これはまで「神奈川県民のためのローカル路線」というイメージが先行していた。実際、同社が行った調査では都内における相鉄線の認知度は40%と、東京・神奈川をつなぐ東急東横線や京浜急行と比べると後れを取っていたようだ。

今回、相鉄線はJR線への相互乗り入れにより創業以来の悲願だった東京への直通運電を実現したわけだが、実は「海老名→新宿」というルートはすでに小田急線という「大動脈」が存在しており、ユーザー目線で見てみるとあえて相鉄線を選ぶメリットはあまり見えない。

それでも「新宿へ直通」というトピックは大きなインパクトがあり、住人の転出を防ぐ一方、沿線外の人にとっては転居先の候補の一つとして相鉄線沿線を喚起させる――つまり沿線ブランディング的な意味合いは大きい。

 

BRANDINGLAB編集部 執筆
株式会社イズアソシエイツ

関連記事

ブランド米の乱立 「2018年産米の食味ランキング」

(前略)今回の審査結果では、「特A」を獲得した地方ブランド米の数は、過去最高の55(昨年比+12増)となりました。実は現在、国内ではブランド米競争が熾烈を極めています。 この背景には、政府が長年にわた …

SHIBUYA109、約40年親しまれてきたロゴマーク刷新、新ロゴは4月に設置

株式会社SHIBUYA109エンタテイメントは1月10日、SHIBUYA109ロゴマークを刷新すると発表した。新ロゴマーク設置の正式披露は4月28日を予定。SHIBUYA109の開業40周年を記念し、 …

ムロツヨシ氏のイメージの変化 “おもしろい”に“優しい”もプラス

明治安田生命は15日、今春入社を控えた新社会人を対象に実施した、毎年恒例「理想の上司」ランキングを発表。男性編はお笑いコンビ・ウッチャンナンチャンの内村光良(54)、女性編は日本テレビの水卜麻美アナウ …

タレントの“SNSをしない”選択、少数派が奏功? ブランディングとしての役割に変化

“Twitterの日本開設から早10年。Instagramなども含めたSNSは一般人のみならず、タレントが自己発信のツールとして活用するのも“通常営業”となった。また、SNSがタレントの浮沈のカギを握 …

オーディオ御三家ブランドの盛衰 パイオニア上場廃止

パイオニアは27日、東京証券取引所第1部で取引される株式が上場廃止となった。1938年に創業して約80年。老舗の音響機器メーカーとして多くの人々に親しまれたが、2000年代に入って経営が悪化し、株式市 …

サイト内検索