セミナー・実践会・相談会でブランド課題を解決する

話題の事例

すいかは「庶民の味覚」ではなくなる?

投稿日:2019年8月21日 更新日:

夏スイカ生産量日本一の「尾花沢すいか」の出荷が最盛期を迎え、山形県大石田町のみちのく村山農協西部選果施設で16日、出発式が行われた。

関係者約50人が出席し、折原敬一組合長が「尾花沢ブランドにふさわしい立派なスイカができた。今年は販売額30億円を達成したい」とあいさつ。保育園児らの太鼓演奏の後、スイカを積んで東京へ向かうトラックを見送った。

選果施設には5、6キロの大玉スイカが続々と搬入されている。尾花沢、村山両市と大石田町の各産地では8月末まで出荷が続き、約220万個の販売を見込む。

河北新報 2019/7/16
夏スイカ生産量日本一「尾花沢すいか」出荷が最盛期、選果施設で出発式

赤々と熟れたジューシーな果肉を、口いっぱいにほおばる――。すいかを食べるという行為がもたらす幸福感、それは風物詩という一言では言い尽くせない私たち日本人のDNAレベルで組み込まれているリビドーと言ったら言い過ぎだろうか。

そんな“庶民の味覚”と思っていたすいかだが、やはりそこにも高級ブランドが存在する。代表的なものが「でんすけすいか」。これは、北海道当麻町で生産される品種で一般的なスイカよりも黒みがかった皮が特徴。過去には1玉65万円という破格で取引されたこともあるいわばスイカ界のロールスロイス的存在。

また、同じく北海道では「らいでん西瓜」というブランド品種も存在し、こちらも1玉20万円で取引されたことがある高級品種だ。

共通するのはどちらも北海道でのみ生産される品種であるという点。「北海道ブランド」のバリューは、庶民のくだものさえも高級化してしまうのだから、恨めしいやら羨ましいやら……。

 

BRANDINGLAB編集部 執筆
株式会社イズアソシエイツ

関連記事

お祭り屋台の定番商品が、お洒落に変身

イタリアンシェフが作るりんご飴専門店「キャンディ アップル(Candy apple)」の2号店が、2019年7月17日(水)より東京・自由が丘にオープン。 「キャンディ アップル」で提供するのは、イタ …

「◯活」ブームが市場を喚起!イトーヨーカ堂のランドセルは約200種類

イトーヨーカ堂は22日、2020年に小学校に入学する子供向けのランドセルのテレビCM発表会を東京都内で開いた。20年度からは小学校でプログラミング教育が必修になることから、タブレット端末を収納できるラ …

吉野家、ぬぐい切れぬ「9年ぶり赤字転落」懸念

“創業120周年の牛丼チェーン吉野家を傘下に持つ吉野家ホールディングスが業績不振に苦しんでいる。同社は1月10日、2018年度の第3四半期(2018年3~11月期)決算を発表した。売上高が1500億円 …

コメ「特A」過去最多 魚沼コシも返り咲き 18年産食味

日本穀物検定協会(東京・中央)が27日発表した食味ランキングで、2018年産米は最高位の「特A」が過去最多となった。出品全体の3分の1を占め、ブランド米競争に拍車がかかっている。新潟県魚沼産コシヒカリ …

有名になること?愛されること?どちらが大事?ZOZO、応募殺到でアルバイト募集停止へ

衣料品通販サイト「ゾゾタウン」を運営するZOZOは、募集していた物流倉庫のアルバイトの募集を15日正午に停止することを明らかにした。2日足らずで募集人数を超えたという。 前沢友作社長が自身のツイッター …

サイト内検索