新着コラム
-
-
緊急事態にこそブランド力を示すとき~アパホテル、シャープ、ルイ・ヴィトンに学ぶ~
2020/05/11 -Case Study
新型コロナウイルスの感染拡大で休業を余儀なくされたり、売り上げが落ち込んだりして「マーケティングやブランディングどころではない」と考えている方も多いかもしれません。 しかし、「緊急事態にこそブランド力 …
-
-
「イノベーションのジレンマ」を「両利きの経営」で乗り切る~コダックVS富士フイルムの事例に学ぶ
2020/04/20 -Case Study
時として業界をリードする優秀な大企業が、革新的な技術を持った新興企業になすがままに敗れ去ることがあります。ハーバード・ビジネス・スクールのクリステンセン教授は、このことを「イノベーションのジレンマ」と …
-
-
乾電池からミキサー、自動車まで、性能をストーリー仕立てでPRするCMの数々
2020/04/10 -Branding Method
製品の品質を性能テストで実証し、ブランディングにつなげる手法が古くからあります。今回はその手法「性能テストブランディング」の事例を考えてみます。 性能テストブランディングとは 自社の製品をPRする際、 …
-
-
2019/12/25 -Branding Method
PPM分析は、自社の経営資源の分析に適したマーケティング分析の手法です。PPMは、プロダクト・ポートフォリオ・マネジメントの略称であり、経営資源の分配や、今後の投資方針などを判断する際に、便利な分析手 …
-
-
2019/12/11 -Branding Method
ストック型ビジネスは、自社または他社の経営資源を用いて、継続的に収益をあげるマーケティング戦略です。最近では、複数の各媒体で取り上げられる機会が増えている、戦略手法でもあります。 最近ではサブスクリプ …
-
-
今流行りのタピオカドリンクをPEST分析で検証! タピオカブームを参考に作成
2019/11/27 -Branding Method
今回は、2019年のヒット商品となったタピオカブームについて、PEST分析を用いてどの様な背景があるか解説していきます。 PEST分析は、外部環境の分析に適したマーケティング分析の手法です。主に、マク …
-
-
ブランド構築のための初めの一歩「SWOT分析」を疑似体験 ヤマトホールディングス(ヤマト運輸)を参考に作成
2019/11/13 -Branding Method
ブランディングのコンサルを行う際に、必ずその上位概念となるマーケティング戦略の骨格作りを行います。ブランド・マネージャー認定協会では、複雑な戦略形成もたった8つのステップでマーケティング戦略からブラン …
-
-
獺祭にみる、ブランド危機管理の重要性 企業を救う、守りのブランディング方法を検討する
2019/10/23 -Case Study
日本を代表する日本酒銘柄の一つ、「獺祭」で製造に伴うトラブルが発生しましたが、その対応の見事さついて、話題となりました。 「獺祭」26万本を自主回収へ アルコール度数違い発覚 https://www. …
-
-
2019/10/09 -Branding Method
東京・原宿で開催しているフードイベント「東京タピオカランド」に対し、施設を運営する企業が「業務改善」を求めていたことが分かった。 同イベントをめぐっては、SNS上で不満が多数書き込まれていた。 東京タ …
-
-
ハーモニカ横丁と日本の教育 個性重視の教育と文化の結果、生み出されたもの
2019/09/26 -Branding Method
西東京にある多くの人を惹きつける街、吉祥寺。 毎年恒例の住みたい街ランキングでも、常に上位に入る人気の街です。 関東 住みたい街ランキング2019 https://suumo.jp/edit/sumi …
-
-
中小・零細企業の経営再建に必要なもの リーガル・ハートに見る、ブランドの重要性
2019/09/19 -Case Study
反町隆史さんが主役を務め、弁護士役を演じるドラマ、「リーガル・ハート ~いのちの再建弁護士~」が、好評です。 リーガル・ハート ~いのちの再建弁護士~ https://www.tv-tokyo.co. …
-
-
夏は、カルピス。そのブランドの役割と変遷。 ロングセラー商品の機能進化
2019/09/17 -Case Study
夏の定番商品といえば、カルピスだったという時代があります。おそらく、現在30代以降の年齢の方であれば、そのような時代を過ごした人も多いのではないでしょうか。 夏の暑い昼下がりに、原液を薄めたカルピスに …
-
-
あずきで、美人。その独創性。 老舗餡子メーカーのブランド認知獲得に向けた継続的
2019/09/10 -Case Study
暑い夏に、今年もアイスのあずきバーが売れています。また、そのあずきバーをめぐり、ある有名人が漏らした一言が、ネットで話題となりました。 「あずきバーはかたい」 武田鉄矢の発言に、井村屋が衝撃のツッコミ …
-
-
吉本興業は、再建できるのか 急拡大する「ブランド」のコントロールの難しさ
2019/09/04 -Case Study
闇営業問題の発覚以来、吉本興業が揺れています。 「闇営業」発覚~吉本興業・岡本昭彦社長会見【時系列まとめ】 https://www.oricon.co.jp/news/2140653/full/ Or …
-
-
ファイナンスとブランド戦略指標 ファイナンス理論を用いて、企業のブランドストーリーを展開する
2019/08/30 -Branding Method
企業の業績を推し量る指標として、ファイナンスのKPIを用いる機会が増えてきています。これにより、経営者による決算発表や有価証券報告書にも、ROEやROAなどの目標となる指標を明記する企業が多くなってい …
-
-
ポッカサッポロの新コンセプト 経営戦略とマーケティング戦略に基づく、経営統合と共同開発
2019/08/26 -Case Study
ポッカサッポロ、北海道産の7つの素材を使用したブレンド茶 「北海道やさしい旨茶」を発売 ポッカサッポロフード&ビバレッジは、北海道で収穫(焙煎等の加工は北海道外の国内で行っている)された7つの素材(と …
-
-
スターバックスとエシカルブランディング プレミアムラインの論拠と証明
2019/08/21 -Case Study
スターバックスが1995年に日本に進出して、24年が経ちます。その間、日本のコーヒー文化は大きく変化しました。競合企業のタリーズコーヒーは1997年に運営を開始し、元来日本で喫茶店を展開していたドトー …
-
-
ローカル飲食チェーンにおける、地域ダントツのブランド戦略 地場に生き、地場で活きるために
2019/08/14 -Branding Method
街歩きや地域のローカル文化を紹介するテレビ番組が、現在は非常に多くなりました。その中でも、長い間人気を継続して放送されて続けている番組が、「出没、アド街ック天国」と「秘密のケンミンSHOW」でしょう。 …
-
-
ブランド野菜の地域ブランディング~嬬恋村のブランドキャベツ~
2019/08/07 -Case Study
キャベツで有名な嬬恋村で、今年も話題のレースが開催されます。 今年も“キャベツ感”がスゴい!毎年話題の参加賞、遂に公開! 「嬬恋キャベツヒルクライム2019」参加者募集中 8月2日まで サンケイスポー …