セミナー・実践会・相談会でブランド課題を解決する

話題の事例

コロナ禍で問われる売り手の想像力~巣ごもり消費の金脈を探せ~

投稿日:

consumption from staying at home

新型コロナウイルス感染拡大にともなう外出自粛の流れを受けて、「巣ごもり消費」と呼ばれる在宅生活ならではの消費が鮮明になってきました。各カテゴリーの売れ筋商品を紹介・分析したいと思います。

 

全国小売店の販売データを集計する日経POS情報(2020年3月)によると、前年度同月比の増加率トップ10は、買いだめによると思われる1位の畜肉缶詰と9位の総菜缶詰を除くと、麺(3位=乾パスタ、4位=乾めん、5位=パスタソース、8位=即席袋めん)、パン/ホットケーキ(2位=みつ・シロップ、6位=プレミックス、10位=バター)、もち(7位)と、ごはん以外の主食系(炭水化物)となりました。

 

想像するに、日持ちすることと、特に多くの消費者が在宅するようになった昼食での需要があるものと思われます。また家にいる時間があるからこそ、普段は作らないパンやたこ焼きなどを作って楽しもうする人々が、SNS上でもよく見かけられます。ベーカリー製造機の売り上げも伸びているそうです。

 

またインテージによると4月も同様の傾向を示していますが、2位にお菓子作りなどに欠かせないバニラエッセンスなどエッセンス類が入っていることも面白いです。やはり休校で在宅している子どもも多いのでしょう。

 

書店では絵本や参考書が伸びている一方で、ガイドブックが落ち込んでいると報道されていますが、カミュ『ペスト』、高嶋哲夫『首都感染』、小松左京『復活の日』など、いわゆる「パンデミック文学」が伸びています。このうち『ペスト』は毎年5,000部程度の増刷だったものが、2月以降に15万部を増刷、累計100万部を突破しました。ボッカチオ『デカメロン』からスティーブン・キング『ザ・スタンド』まで古今東西パンデミック文学は存在します。書店でのPOP作りやコーナー作りによっては、これまで地味だったこれらの小説も、一気に売れ筋になりそうです。

 

家電ではテレワークの普及により、ウェブカメラやヘッドセット、WiFi機器はもちろん、PC、プリンター、マウスなどを新調する動きもあります。バランスボールやペダル機器といったトレーニング機器、ニンテンドースイッチなどのゲーム機器などが売れているのも想定内でしょうか。

今ほど、人々の消費者心理を分析し、想像する力が必要になったことはないといえるでしょう。なぜお米よりもホットケーキが売れるのか、なぜミシンが売れているのか(自作マスクを作る人が増えたからです)、なぜもやしや格安ビールが売れて、マダイやサクラエビは売れないのか(もちろん節約志向と飲食店の休業によるものと思われます)、こういったことを常に分析し、想像する必要が、売り手には必要です。これは今後のアフター・コロナ時代、ウィズ・コロナ時代にもいえることです。

 

BRANDINGLAB編集部 執筆
株式会社イズアソシエイツ

関連記事

コラボレーションはギャップが肝?

富士川町の酒蔵「萬屋よろずや醸造店」は、よっちゃんイカの愛称で親しまれているイカの加工食品「カットよっちゃん」とコラボした日本酒を売り出している。カットよっちゃんの酸味に合うスッキリとした味わいが特徴 …

キラキラネームの改名 名前の意義

(赤池肇氏のtwitterより) 「王子様(おうじさま)」と名付けられた山梨県の高校3年の男性(18)が、自らの名前は「恥ずかしい」として甲府家庭裁判所に改名を申し立てたところ、認められた。 新しい名 …

スタバ高級新型店オープンの真の狙いを深読みする

 2019年2月28日(木)、東京・中目黒に、日本国内初となる『スターバックス リザーブ ロースタリー』がオープンしました。オープン後4日間と3月9日、10日の週末には入場制限が設けられることが決まり …

ハイグレード通勤バス 東急電鉄の実証実験

座れるバスで快適な通勤を――。東急電鉄は1月下旬から、東急田園都市線たまプラーザ駅と渋谷駅を結ぶ「ハイグレード通勤バス」の実証実験を開始した。Wi-Fiやトイレの付いたバスで定員は24人。電車より時間 …

無印良品のファミマ撤退に見る、ブランドイメージの変化とその影響

ファミリーマートの売り場から、無印良品の商品がなくなってしまうことになりました。無印良品を展開する良品計画によれば、2019年1月28日付でファミマへの無印良品の商品供給を終えたということです。現在フ …

サイト内検索