セミナー・実践会・相談会でブランド課題を解決する

話題の事例

コメ「特A」過去最多 魚沼コシも返り咲き 18年産食味

投稿日:2019年3月13日 更新日:

日本穀物検定協会(東京・中央)が27日発表した食味ランキングで、2018年産米は最高位の「特A」が過去最多となった。出品全体の3分の1を占め、ブランド米競争に拍車がかかっている。新潟県魚沼産コシヒカリも特Aに返り咲き、改めて小売店や消費者にアピールする材料となりそうだ。(中略)

農林水産省によると18年産米の作柄は全国で「やや不良」だった。その中でも品質を保つことができた産地のコメが出品され、高評価につながったようだ。18年産でデビューした山形産「雪若丸」は村山地区・最上地区が特Aになった。岩手は県中地区「銀河のしずく」が初の特Aをとっている。

2月27日 日本経済新聞

2018年だけでも「いちほまれ」(福井県)、「だて正夢」(宮城県)などがデビューするなど、毎年のように新品種が登場し群雄割拠さながらのブランド米市場。いずれのお米も「我こそは至高の美味!」と言わんばかりにこぞって「味」をアピールする中で、味以外を売りにする“個性派米”も台頭しつつある。

例えば17年産食味で「特A米」に選ばれたことで注目を集めた「彩のきずな」(埼玉県)はそのひとつ。実は、このお米は屈指の猛暑地域である熊谷市で誕生した“猛暑に耐えられる強さ”が特長のブランド米だ。毎年のように新品種が登場し、市場が飽和状態を迎えつつある中、今後はこの「彩のきずな」のようなユニークな個性を持ったブランド米が市場を賑わせていくのだろうか。

 

BRANDINGLAB編集部 執筆
株式会社イズアソシエイツ

関連記事

還暦を迎えた「ヤン坊マー坊」。第二の人生は?

  画像引用:https://www.yanmar.com ヤンマーは9月5日、マスコットキャラクター“ヤン坊マー坊”のデザインをリニューアルしたと発表した。 “ヤン坊マー坊”は、1959年 …

うんこが生み出す、子供から大人への世代間リバースイノベーション

8月9日、東京・お台場の商業施設、ダイバーシティ東京 プラザに「うんこミュージアム TOKYO」がオープン。横浜では開業4ヶ月半で約20万人を動員した人気ミュージアムが、東京に初上陸を果たした。“MA …

ブランド米の乱立 「2018年産米の食味ランキング」

(前略)今回の審査結果では、「特A」を獲得した地方ブランド米の数は、過去最高の55(昨年比+12増)となりました。実は現在、国内ではブランド米競争が熾烈を極めています。 この背景には、政府が長年にわた …

京アニ放火の衝撃

京都市のアニメ制作会社「京都アニメーション」のスタジオで起きた放火事件を受け、海外でも犠牲者を悼み、支援する動きが出ている。米アニメ配給会社「センタイフィルムワークス」は、支援金を募るためにインターネ …

国産スポーツブランドは躍進できるか

デサントを取り巻くスポーツアパレル業界は、スポーツウエアを普段着として着る「アスレジャー」市場の拡大や、来年の東京五輪・パラリンピックなど大型スポーツイベント開催によるビジネスチャンスを迎える。ただ、 …

サイト内検索