セミナー・実践会・相談会でブランド課題を解決する

話題の事例

「信州・松本 棚田ものがたり」に見る、ネーミングの妙

投稿日:2019年12月20日 更新日:

ソバ栽培などを手がけるかまくらや(長野県松本市)や味噌製造の石井味噌(同市)などは10日、松本市郊外の棚田の再生を通じて地域ブランド商品の販売などを始める。第1弾として地元の素材を使った味噌を11日から販売する。20年以降、商品数を増やし、棚田を観光名所にしたい考え。

かまくらやは耕作放棄地だった松本市・四賀地区の棚田を借り、地元農家や支援企業・団体と連携して18年から稲作を進めてきた。10日、栽培したコメの商品化を目的とする「四賀の棚田風景を守る会」を立ち上げ、ブランド名を「信州・松本 棚田ものがたり」に決めた。

石井味噌は支援企業の1社で、18年に収穫したコメと地元産の大豆を原料に約2トンの味噌をつくった。石井味噌とかまくらやの店舗で販売する。価格は500グラム入り1080円、300グラム入りは640円。石井味噌は20年にも約3トンの味噌を製造する。

日本経済新聞 2019/12/10
長野・松本 棚田再生でブランド商品化 まず味噌発売

ことばを用いて消費者の心象にポジティブなイメージとして定着させる――。ブランディングにおけるネーミングの果たすべき役割だが、それ達成しているブランドはあまり多くない。それくらいネーミングはありふれたものが氾濫し、陳腐化しているのだ。

さて、この『信州・松本 棚田ものがたり』はどうだろう。 確かに「ものがたり」という字面には既視感がないわけでもない。しかし、見た・読んだ瞬間スッと頭にインプットされ、目を閉じれば「棚田が広がる里山の風景」をイメージできる瞬発力を持ったネーミングではないだろうか。また、同ブランドでは、「棚田の再生」という商品軸とは違うテーマを掲げており、話題性も高い。

東京オリンピックを目前に控え、古き良き日本の風景が次々と消失していく中で、日本人が共有する数少ない情景をテーマとしたブランド名は今後も増えていくのではないだろうか。

 

BRANDINGLAB編集部 執筆
株式会社イズアソシエイツ

関連記事

どう変わる? 国民的サウンドロゴ

「伯方の塩」で有名な伯方塩業(松山市)は、CMでおなじみの「は・か・た・の・しお♪」というフレーズを歌う2代目声優のオーディションを実施している。グランプリに輝くとウェブ広告に出演できるとあってネット …

悲願の東京直通を果たした相鉄線が目論む沿線ブランディング

相鉄線海老名駅とJR新宿駅を結ぶ相鉄・JR直通線が三十日に開業するのを前に、相模鉄道(横浜市西区)は七日、報道陣と、インターネットで情報発信をしている沿線住民向けに初めての試乗会を行った。 関係者を乗 …

TOTOが「おもてなしトイレ」を導入 空の玄関から日本の強みをアピール

TOTOは日本の玄関口とも言える成田国際空港第一ターミナルビルの南ウイング1階に、IoTを活用した“最先端のおもてなしトイレ空間”「experience TOTO」を設ける。開設に当たってはNTT東日 …

昭和レトロの横丁文化 令和時代のリアルマーケティング

品川シーズンテラスから、「品川横丁テラス2019」が、2019年7月16日(火)〜19日(金)に開催になります。 「品川横丁テラス2019」は、赤提灯がぶら下がる、どこか懐かしいレトロ感ただよう&#8 …

ローカル起点のローカル商品が、ブランド化していくためのマーケティング戦略

エースコックから、「シュリンプヌードル」「カレーヌードル」「煮干しヌードル」が、2019年5月20日(月)より、東北エリア中心(スーパー、コンビニ等)で、リニューアル発売になります。 「シュリンプヌー …

サイト内検索