セミナー・実践会・相談会でブランド課題を解決する

話題の事例

地方自治体のPR動画も、“2.5次元”の時代?

投稿日:2019年11月22日 更新日:

岡山市は5日、市出身のタレント桜井日奈子さんを起用したPR動画集「鬼カワイイ岡山市」新シリーズの再生回数が10月12日の公開から21日目で100万回を突破したと発表した。桜井さん本人のシーンに加えて、市公式バーチャルユーチューバー(VTuber)「HINAKO」にふんして声や動きを担当。自治体のPR動画としては異例の多さという。

市と岡山商工会議所、おかやま観光コンベンション協会で構成する岡山ビジットアソシエーションが制作し、動画投稿サイト「ユーチューブ」で公開。全7本で構成し、グルメや芸術・文化、日本遺産の吉備津神社などをPRしている。

市プロモーション・MICE推進課は「各回共に1分以内と短く、見やすかったのではないか」と分析。今後は満足度や印象に残ったテーマなどについて、視聴者への調査を検討している。

日本経済新聞 2019/11/5
岡山市のPR動画、再生100万回

ユーチューブを中心としたネット動画のプラットフォームが整備され、自治体が仕掛けるPR動画もひとつのジャンルとして定着しつつあるが、再生回数に対してどれほどのアクションが期待できるかはまだ不透明な点が多い。

単に「おもしろい動画」として消費されるのか、あるいは視聴者に「自分もそこに行ってみたい」と思わせる力を帯びているのか――その違いは再生回数だけでは計ることは難しそうだ。

人気タレントを起用した岡山市の例は、Vtuberの手法を用いた最近流行のいわゆる「2.5次元」的なアプローチが現代的で、少なくとも出演タレントの熱心なファンには「岡山に行ってみたい」と思わせる訴求力を持っていそうだ。
岡山市に訪れた観光客の数は約680万人。1200万人が訪れる近隣のライバル、広島市にどこまで迫れるか注目だ。

 

BRANDINGLAB編集部 執筆
株式会社イズアソシエイツ

関連記事

ファミリーマートが進める、経営管理とESG対策

ファミリーマートは8月9日、おでん、肉まんなどのファストフードについて、加盟店の作業負担軽減と食品ロス削減につながる取り組みを進めていると発表した。 同日行われた2019年おでん・中華まんの新商品発表 …

日本の伝統食の、プレミアムブランドへの昇華

ハナマルキから、「透きとおった甘酒 premium」のオリジナルカクテル4種類が、2019年6月1日(土)~2020年5月31日(日)に、ウェスティンホテル東京にて、期間限定で発売になります。 「透き …

no image

ブランドによる信用補完機能は再生の切り札となるか ノジマとスルガ銀行の提携の進展

家電量販大手のノジマは不正融資が問題となったスルガ銀行の創業家が持つすべての株式を取得し、筆頭株主になると発表しました。 ノジマは5月、スルガ銀行との業務提携で合意しましたが今回、創業家が保有するすべ …

「はかま」のイメージ 小学校卒業式での着用に賛否両論

(前略)近年、小学校卒業式でのはかまの着用が議論を呼んでいる。 2011年ごろから各地の小学校で、卒業式に和装で参加する児童が増えはじめ、自治体や教育委員会が自粛を呼びかける動きも出ている。その理由は …

何が足りない? 魅力度44位「栃木県」

県の2019年度初めての「とちぎブランド力向上会議」が宇都宮市の県公館で開かれ、県が課題と位置付ける関西圏での情報発信などをめぐり、外部有識者らが意見を交わした。「食」にテーマを絞り込んだPRや、地道 …

サイト内検索