セミナー・実践会・相談会でブランド課題を解決する

話題の事例

まさかの“会話調”も登場。ネーミングはどこへ向かう?

投稿日:2019年7月24日 更新日:

「本日はお忙しい中、『まじヤバくない?』の内覧会にお越しいただき、ありがとうございます」

女性司会者のアナウンスで、高級食パン専門店「まじヤバくない?」の内覧会が幕を開けた。粉ものグルメが数多い群馬県の中でも、高崎はおいしいパン屋が軒を連ねる激戦区。近くには生食パンの有名店「乃が美 はなれ 高崎店」もある。2019年4月18日に開催された内覧会は注目を集め、地元紙の記者やグルメブロガーなど多くのメディアが集まったが、真顔で語られたその変な店名に吹き出す人は、1人もいなかった。

このパン屋をプロデュースしたのは、ジャパン ベーカリー マーケティング代表の岸本氏。外資系ホテルでベーカリーショップのマーケティングなどを担当した後、20代後半で退職して横浜の大倉山にベーカリーカフェ「TOTSZEN BAKER’S KITCHEN(トツゼンベーカーズキッチン)」を開業する。

日経クロストレンド 2019/7/2
変な名前の高級食パン店が増殖中 仕掛け人の狙いとは」

「ネーミングとは(ブランドの)ストーリー表現すること」とは、「Bunkamura」や「新生銀行」などの命名を手がけた岩永嘉弘氏の言だが、最近はストーリーから、さらに細分化され「センテンス」にまで分解されたようだ。

「まじヤバくない?」とはパン屋の店名らしさが全くない(というより、もはや屋号の常識から完全に逸脱している)ネーミングだが、この珍妙さこそが狙いか。単にインパクトばかりが強調される向きもあるが、このネーミングの妙は“会話調”にあるとみる。つまり、(初見の)消費者がそれが「店名」だと真面目にとらえないからこそ成立する、ネーミングとしてのフレッシュさがあるのではないか。

SNSなどの影響下のもと、日本語のコミュニケーションが変わりゆくなかで、ネーミングもまた変質しつつある。ただ、これが進化なのかどうかは分からないが……。

 

BRANDINGLAB編集部 執筆
株式会社イズアソシエイツ

関連記事

次世代スナックの傾向? 湖池屋の手が汚れない「ONE HAND」シリーズ

株式会社湖池屋(本社:板橋区/社長:佐藤章)は、手を汚さずに食べることができる“ONE HAND(ワンハンド)”形態を採用した新スタイルスナック「ONE HAND(ワンハンド)」シリーズを刷新し、「ワ …

「信州・松本 棚田ものがたり」に見る、ネーミングの妙

ソバ栽培などを手がけるかまくらや(長野県松本市)や味噌製造の石井味噌(同市)などは10日、松本市郊外の棚田の再生を通じて地域ブランド商品の販売などを始める。第1弾として地元の素材を使った味噌を11日か …

オレゴン州、観光プロモーションとして魔法のような世界をアニメ動画で表現

米オレゴン州観光局は2月14日、アニメ動画「Only Slightly Exaggerated~オレゴンで魔法のような体験を~」の公開を発表した。観光プロモーションとして、写真や動画ではできない魔法の …

展示会ビジネスの曲がり角?印刷機材展示会drupaの出展見合わせ相次ぐ

展示会といえば、見込客(リード)を獲得したり、未認知客を認知客に引き上げたりするための伝統的な手段であり、ブランドの重要なコンタクトポイントです。しかし昨今のコロナ禍で、展示会を取り巻く状況が変わりつ …

女子を虜にするワークマン。快進撃の秘密とは?

ワークマンは9月5日、「過酷ファッションショー」と題した2019年秋冬新製品の発表会を開いた。 新製品を着てランウェイを歩くモデルを、雨、風、雪が襲い、同社の「防風」「防水」「撥水(はっすい)」機能を …

サイト内検索