セミナー・実践会・相談会でブランド課題を解決する

話題の事例

タグラインは「小江戸」。関東二古都のブランド力

投稿日:2019年7月18日 更新日:

「お江戸見たけりゃ佐原へござれ」。江戸時代の戯れ歌にもうたわれた千葉県香取市の佐原地区は利根川の水運で発展し、街なかには江戸期から明治期に建てられた商家や民家が今も立ち並ぶ。街の中心部を流れる小野川の遊覧船から見上げた両岸の風景は、かつて「江戸まさり」とたたえられた街の繁栄ぶりを今に伝えている。

(中略)

街最大のイベント「佐原の大祭」の山車行事は川越と同様、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に指定されている。ただ、集客力の面で埼玉の小江戸「川越」の後じんを拝しているのが現状だ。千葉県の集計によると、佐原周辺の観光客数は近隣の香取神宮などを含めて525万人(17年)。川越に比べると東京都心からのアクセスに難があり、集客には不利に働く。

西日本新聞 2019/6/17
千葉と埼玉の小江戸対決 魅力的なのは佐原か川越か

「小江戸○○」。いつ、誰がそう呼びはじめたのか定かではないが、たった三文字のタグラインで街の魅力を余すところなく――あるいはその実力以上に――伝えていて実に巧妙なコピーワークだ。

考えてみれば本来の「(大)江戸」である東京はおよそ「江戸」らしさを体現しているとは言い難い。もちろん浅草界隈、芝・増上寺周辺など局地的には「江戸」の雰囲気を感じさせるが、都市全体から受ける印象といえば“常にアップデートを繰り返すモダンな都市”というのが大方のイメージだろう。

それに引き換え、小江戸・佐倉、川越は規模的にも小さく、町全体として「江戸のジオラマ」のような趣がある。

本当の江戸を感じたければ、東京ではなく埼玉・千葉へ向かへ――。
「小江戸」というタグラインからはそんな強力な訴求力を感じるのだ。
BRANDINGLAB編集部 執筆
株式会社イズアソシエイツ

関連記事

「信州・松本 棚田ものがたり」に見る、ネーミングの妙

ソバ栽培などを手がけるかまくらや(長野県松本市)や味噌製造の石井味噌(同市)などは10日、松本市郊外の棚田の再生を通じて地域ブランド商品の販売などを始める。第1弾として地元の素材を使った味噌を11日か …

スタバ高級新型店オープンの真の狙いを深読みする

 2019年2月28日(木)、東京・中目黒に、日本国内初となる『スターバックス リザーブ ロースタリー』がオープンしました。オープン後4日間と3月9日、10日の週末には入場制限が設けられることが決まり …

全県民に「翔んで埼玉」鑑賞を 大ヒット映画、映画館のない秩父で特別上映会 23日、東映の協力で開催

秩父市は8日、同市熊木町の秩父宮記念市民会館大ホールフォレスタで23日午後2時から、全国で異例の大ヒットを記録している映画「翔(と)んで埼玉」の特別上映会(東映主催)を開催すると発表した。現在公開中の …

ギャルの厚底シューズは、働く女性へ

マラソン、駅伝など長距離走の世界で最近、厚底のシューズが注目されている。ナイキ社の厚底シューズを履いた選手が好記録を連発したためだ。そしてこの厚底シューズが意外な場所でも話題になっている。通勤用のシュ …

ペットが跨ぐ、仕事のオンとオフの境界線

2018年に成立した働き方改革関連法が4月1日から順次施行され、約2ヵ月が経過した。 就業時間や環境など、働き方が変わってきている中、ワンポイントアイデアで業績や社員のやる気をアップさせた企業がある。 …

サイト内検索